ブログ
2016年 7月 30日 ケアレスミスについて 高橋編
こんにちは!
期末試験真っ只中の高橋です!!(-_-)
大学の試験は7月後半から8月頭にかけて行われるんです!
今まで8月=夏休み!とおもっていたので少し驚きました。
そしてあと2日で7月も終わりですね(・・;)
みなさん充実した夏休みを過ごせていますか―?
受験生の皆さんは計画通りに学習を進められていますかー?
高3の夏は人生でたった一度しかないので、悔いの残らない夏休みにしましょうね☺
はい、今回はケアレスミスについてお話したいと思います!
なぜこのテーマにしたかというと、、、
先日期末試験で私自身がケアレスミスをしてしまって悔しい思いをしたからです!笑
本当にケアレスミスほど悔しいことはないですよね(>_<)
またケアレスミスは、特に理系の生徒にとって、受験の最大の敵とは言っても過言ではないですよね、、、
今までの模試などの試験で、ケアレスミスをしたことがないという生徒はいないでしょう。。。
そこで!!ケアレスミスを防ぐためには、
集中力と慎重さ
それに限ると思います。
またケアレスミスは、焦っているときにしがちなので
普段の演習などで、数学だったら計算スピード、英語だったら速読を意識して学習すると
本番、時間に余裕をもてるようになると思うので良いと思います(^o^)
自分の中ではケアレスミスといっても、試験結果を見ると
普通のミスと変わらない上に、
その数点が合否を分けることが多くあるので
ケアレスミス絶対防ぎましょう!!!
わたしも頑張ります(^^)/
そして!!
東進の有名講師による大好評の講座、夏期招待講習が今ならなんと2講座無料で受けることが出来ます!!
お申込みは明日7/31までです(^^)/
みなさんのご参加お待ちしています!
以上、高橋でした☆
☆夏期特別招待講習☆
お申し込みお待ちしております!
☆今なら2講座無料7月31日まで☆
☆その他 お申込はこちらから☆