ブログ
2015年 1月 31日 センター模試の復習
こんにちは池田です!
今日は東京では雪が降ってたみたいですね~!
年々雪に興味が無くなってる気がします(*_*)
今日はセンター模試の復習の仕方について紹介します!
まず英語ですが、、、
間違えた問題をまず何も見ずに解いてみまてました!
3番の問題以降は特に、答えを見ないことが大切だと思います!
私の場合、センター英語は時間が足りないことがほとんどでした・・・
なので時間を無制限にして解けるかどうかやっていました!
そうすると自分の読み間違えに気づきますよ!
グラフの問題とかでは、計算ミス=算数の間違いを発見したり。。。笑
それが終わったら音読をしていました!
世界史は、とにかく出てきた用語を用語集や資料集で調べていました!
正解だけではなく、全部の選択肢についてあまり知らないものがあれば調べていました(*^_^*)
センターの世界史は特徴的で、難しいですよね泣
センターでは特に写真がたくさん出てきたりするので資料集は常に見てた方がいいです!
模試は復習をしないと意味がありません!
復習を毎回していれば自分がどこで間違えやすいのかわかってきたりします!
センターに限らず、模試は成績を見るだけでなく復習はしっかりやっていきましょう!!!!!
ちなみに今日は渡辺先生の公開授業がありました!
高2の3月31日に完成させる大切さについて参加した生徒はしっかり認識できたんじゃないかなと思います!
私も参加させていただいたのですが、勉強しよう!勉強楽しい!とやる気が出ました!
みなさんも英語を3月31日までに完成させられるように頑張りましょう!!!