ブログ
2016年 1月 21日 センター試験後の勉強法③ 立花編
みなさん!こんにちは(*^_^*)
お久しぶりですね!
立花です(^^)/
今日は大寒ということもあり、外は本当に冷え込んでいますね(゜o゜)
そして、センター試験から早4日が経ちます。
受験生の皆さん、きちんと切り替え出来ていますか?
もしかしたらやっと落ち着いてきたのに、リサーチの結果が出て再び落ち着かなくなってしまった!!
という人もいるかもしれませんね。
判定はあくまでも目安です。絶対というわけではありません。
A判定でもB判定でもダメなときはダメなんです!!
私もB判定でも落ちてしまった大学がありました。
合格発表があるまではなんとも言えないのです!!
だから今は最悪の事態を考えて行動すること。
受かった気にならずに一般試験対策に移ること。
また、出願校を増やすことも選択のうちです。
センター試験はもう終わってしまったこと。
今なにを考えようと結果は変わりません。
冷静に結果を受け止めて自分にとって最善の行動をとって下さいね!
次の受験まであと何日か。それまでに自分が出来ることはなんなのか。
第一志望校まではあと何日なのか。対策は今のままで足りているのか。
頭の中をしっかり整理してスケジュールをたてるのは絶対です。
困ったことがあったらいつでもスタッフに相談してください(*^_^*)
ここからが本当の勝負!!応援しています!!
低学年の皆さんも今回、センター試験同日体験模試を受けてどうだったでしょうか。
私も実際に自分の生徒さんのお話を聞いたところ、
難しくて全然手につかなかった…
思ったよりできた!!
センター試験って長い…集中力が持たなかった!!
様々な感想を聞くことが出来ました。
中には、自己採点が怖くてできないという生徒さんがいましたが、怖くてもしてください!!
自己採点は結果を出すという目的だけでやっているものではありません。
受験生になった時の自己採点の正確性を高めるためにも、今練習することが非常に重要になります!!
まだの人は今すぐ取り掛かりましょう!!
自己採点をすると大問別の得意・不得意が良くわかるようになります。
自分が苦手だった分野は徹底的に演習量を増やす。
まんべんなく出来なかったのなら、もう一度基礎からやり直してみて下さい。
★すぐに行動に移すということが自分を変えるための一番の近道です★
何をしたらいいのか分からない!!
という人は気軽にスタッフに相談してくださいね(*^_^*)
それでは今日はこのへんで!!
アディオス!!
*NEW!! 新年度特別招待講習 お申込み受け付けております*
*その他お申込み受け付けております*