ブログ
2013年 5月 20日 ゼミナール
こんにちは!大澤です。
大学の授業ってどんなものをイメージしますか?
多くの人は大教室での座学もしくは実験などですかね?
理系の人は研究室に所属してあるテーマに沿って研究する、というイメージがある人も多いと思いますが文系でも同じような授業があります。
それはゼミナールです。
ゼミとはあるテーマに沿ってその専門の教授を交えてディスカッションなどを行う授業です。
普通の授業との違いは少人数で行われること、そして双方向型の授業であるという点です。
ちなみに私の先生は総務省統計局長だった人らしいです・・・
知らずに入ったのでびっくりしましたw( ̄△ ̄;)w
まだ始まったばかりなので要領を得ないところもありますが、楽しく専門的な授業なので大学生になったら勉強してみたい事を決めて入りたいゼミナールに入れるように努力しましょう!