モチベーションの出し方 | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » モチベーションの出し方

ブログ

2025年 5月 23日 モチベーションの出し方

こんばんは!!担任助手二年の横井太郎です!

夜分遅くにブログ投稿失礼します。

今日も遅くまで残って勉強している生徒の姿を見れて嬉しいです。

 

定期テストも終わり始めていると思います!

是非また校舎に来て受講や演習を進めに来てくださいね!!

また皆さんの顔を見ることができることを楽しみにしています!!

 

しかし、生徒の中には、「定期テスト終わった~」という解放感から

中々勉強に対するモチベーションが上がらず

東進来るのも面倒だなぁ、と思っている人もいると思います。

そんな人のために、今回は「モチベーションの出し方」というテーマで

ブログを書いてみようと思います!

 

 

勉強って、大変ですよね。分かります。

なんで自分の苦手な教科も勉強しないといけないんだろう、とか

何で毎日こんなに長時間勉強しないといけないんだろう、とか

色々思うところはあると思います。

じゃあ、今あなたは何のために勉強しているのか、ちゃんと言語化することはできますか?

志作文を書いた諸君、是非自信をもってYESと言ってほしいです。

真剣に志作文に取り組んだ、もしくは昨年どに取り組んでいた受験生は

皆ベクトルは違えど、○○を将来したい!>>>「大学でこの学問を学びたい!」

という結論にたどり着いているのではないのでしょうか?

 

よし!あとは、苦しい時にその自分の核を思い出すだけですね!!!

自分の中に核となる何かを持つことこそ、モチベーションを出す最大で最高率の方法です。

これは、自分が大学受験をやったうえでの経験論なので自信を持って言えます。

 

まだ自分の将来に希望を持ち出せない人、大丈夫。

そんな君たちのためにいつでも担任助手がついています。

困ったことが合ったらいつでも相談してくださいね!!

最大限、僕たちのことを利用しまくってくれればと思います!

 

~おわり~

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!