ブログ
2015年 11月 15日 中高生時代の夢① 南雲編
こんにちは!南雲です\(・。・)/
元気ですか?
受験生は最近模試が多くなってくるのではないでしょうか。
復習大変ですよね~
けど、全国の受験生皆大変なんです。
もうアウトプット中心の時期になります。
模試は大切!しっかり受験しましょう(^_^)/
ただ受験するのではなく、本番を意識して臨みましょう!
さてっ!今回のテーマは・・・
”中高生時代の夢”
皆さんは将来の夢が明確ですか?
夢が明確だと、勉強も楽しくなると思うんです。
夢をかなえる一つの手段ですからね!
はいっ、そこで僕の中高生時代の夢を紹介!
・・・する前に、一つだけ。
夢は変わって良いと思います。僕自身、色々変わりましたから(^o^)
中高生時代以前、小さいころからの夢の変遷をつづりますね。
中高時代以前)アンパンマン→ウルトラマン→サッカー選手
中学生)サッカー選手→建築士or国語科教師(高校)
高校生)英語科教師(高校)→教育に携わる仕事
今)外人に対する日本語教師or海外の人と接する仕事
・・・と、めちゃめちゃ変わってますよね!(笑)
中学生の頃の建築士というのは
父が建築士で、色々建築士の話を聞くにつれて
面白そうだなぁ~!って思ったんです。
けど、学校の文理選択の際、理系科目が出来なかった僕は
その時同時に興味を持っていた高校の国語科教師を目指すことにしました!
なぜ国語科教師なの?と思うかもしれませんが
当時の担任の先生が国語科教師で、めちゃ憧れてたんです!
大変そうで、責任が伴われる反面、
やりがいあって楽しそうだと思ったんです(^o^)
国語も少し得意でしたし・・・
けど、高校生になって、だんだん英語が得意になってくると、
英語の先生やってみたいなーって思ったんですねぇ。
めちゃめちゃ変わってます。(笑)
ただ、どの時期でも夢は明確に持ってました!
だから、夢に向けて頑張れました!
みなさんも夢について考えてみてください!
夢が決まらない・・・と悩んでいる人も多いかと思います。
しかし、そういっているだけではいつまで経っても状況は変わりません。
自ら進んで調べてみてください!
好きなこと、興味があること、得意なこと・・・
切り口はなんでも構いません\(^o^)/
考えていくうちに、きっと自分の夢が明確になっていきますよ!
以上、南雲でーしたっ(^v^)
*冬期特別招待講習 お申込みかこちらから*
*無料招待 特別公開授業 お申し込みはコチラから*
*各種問い合わせも受け付けております*