ブログ
2017年 10月 5日 全統必勝プロジェクト 遠藤編
こんにちは!遠藤です!
最近一気に涼しくなってきて、秋らしくなってきましたね。
僕の周りでも体調を崩す人が多くなってきた印象を受けます。
体調を崩すと、勉強の計画が崩れるだけでなく、モチべも下がってしまいますよね…
自己管理を徹底していきましょう!
さて、今回のテーマは全統必勝プロジェクトです。
全統本番まで残り一か月を切り、全チームが本格始動しています。
今回は、その中でも一番最後の登場、
国語チームを紹介します!
突然ですが、皆さんの抱く国語のイメージってどんなものですか?
点数の上げ方が分からない、センスが必要、復習の仕方がイマイチ分からない……
などなど、難しい教科だと思います。
国語チームは毎週火曜日20:30からミーティングをしていて、
主にセンター現代文の演習を行っています。
国語の勉強で大事なことは
いかに復習を拘ってやれるか
に尽きると思います。
なぜ合っていたのか、なぜ間違っていたのかをしっかり分析することで、
新たな問題に出会った時にも対応できるようになります。
国語チームでは、この復習に重点を置きながら、
センター現代文で頻出のテーマ、キーワードを扱っています。
他チームより参加人数は少ないですが、その分密度の濃い内容を心掛けています。
高1、高2の皆さんが最優先で完成させるべきは英語ですが、
このタイミングで国語を得意にしたり、苦手を克服できれば、大きな強みになりますよね。
それでは、来る10月29日の全統に向けて頑張っていきましょう!
以上、遠藤でした。
☆お申込はこちらから☆
☆全国統一高校生テストお申込みはこちらから☆