ブログ
2014年 12月 14日 冬休みの過ごし方⑧堀川編
ども~。堀川です~。
最近本当に寒くなってきましたね・・・
今朝家を出た時、寒さすぎて手を外に出したくないほどでした・・・
コタツに入ってぬくぬくしたいですねほんと。
さて、本題に入りましょうかー。
今日は冬休みの過ごし方ということで、僕からは冬休みで最もだらけてしまう期間
お正月
の過ごし方について話をしようと思います。
何事も最初が肝心です。
1年の始まりをどう過ごすかでその1年が決まるといってもいいです。
そう、つまりお正月なんです!
お正月はコタツに入ってぬくぬくしたり、テレビを見たりしてだらけてしまいがちの人が多いと思います。
それで本当にいいんですか!?
そんなんじゃその1年間がだらけた1年になってしまいますよ!
だらける、ダメ、絶対。
はい、ということでお正月こそきちんと勉強しましょう。
僕も受験生時代はお正月でも朝から東進に来ていました。
豊洲校はお正月も朝8:30から開いていますよ!
その1年をいい1年にするために、お正月はこたつでぬくぬくするのではなく
校舎にできるだけ来て勉強していきましょう!
ではでは~。
東進では、冬期招待講習を行っています。
もちろん、年中無休で、元旦からやっています!
申込期限は2講座締切が12月17日、最終締め切りが12月23日です!
詳細とお申し込みはこちら↓