ブログ
2014年 8月 13日 効率よく模試の準備をする
どーも横井です。
センター試験本番レベル模試まであと11日です。
皆さん準備のほうはどれぐらい進んでいますかね?
今日はセンター試験の勉強について書きたいと思います。
模試を受けたことのある人はわかると思いますが、センター試験って結構ムズいっす(笑)
でも2次試験や私大の勉強もあるので、センター試験の勉強ばかりやっていれば良いというわけにはいきません。
私自身、2次試験の勉強をしたかったので、センター試験の勉強は国語と数学しかしませんでした。
社会系の科目や英語は2次試験や私大の勉強をしっかりとこなしていれば解けるはずです。なので、社会系のセンター試験の過去問を解く回数は最小限にしましょう。その間に他の勉強をしたほうが絶対効率良いです。
ただ、問題は国語と数学です。
国語は時間との勝負ですし、数学はかなり特殊です。
どちらも演習量がものを言うので、この二つはとにかくたくさん過去問を解いてください。
まだ1週間以上あるわけですから、今週はセンター試験の勉強に集中して、高得点を狙いましょう。
特に古文単語を直前にやることをおすすめします!
ではでは!