ブログ
2025年 5月 24日 勉強の楽しみ方
こんにちは!!
担任助手1年の山田秀虎です!
新学期が始まってから約2ヶ月が経ち
学校に慣れた頃だと思います。
部活や人付き合いなどが大変で勉強をおろそかにしていないですか?
勉強が面白くないからという理由で
出来ていないという人も多いのではないでしょうか。
そこで皆さんに勉強時間を少しでも増やしてもらうために
今日は「勉強の楽しみ方」について話していきたいと思います。
私は勉強を楽しむために
学校の自習室や東進に行くようにしていました。
学校や東進では友達と一緒に昼食をとったり休憩をしたりして楽しんでいました。
一人で勉強と向き合うというのは私には難しかったので、
友達とするのはかなりモチベーションアップにつながりました。
なので1人で勉強するのが苦手な人にはかなりおすすめです。
他には目標を立てるということをしていました。
目標を立てることにより自分の現状をよく理解し、
何をやればいいのか何が足りていないかなど
自分のやるべきことが明確になります。
将来をぼんやりと考えるのでは気合も充分にに入らないので
ぜひ目標を立てて勉強を進めてほしいです。
このような勉強法を参考にし、
皆さんも自分に合う勉強の楽しみ方を見つけていってください。