ブログ
2016年 6月 8日 基礎基本の大切さ② 関谷尚希編
こんにちは!関谷尚希です!!
涼しい日が何日か続いていたと思ったら、またいつも通りの暑い日が戻ってきました…。
気温の変化が激しいですが、皆さんも体調を悪くしないように気をつけましょう!!
さて、今回は基礎基本の大切さということなのですが、これに関しては皆さん、疎かになりやすいものですよね。
僕から伝えたいことも前回の佐々木健人担任助手が説明していたように受験期の一年間を通したカレンダーです。
3月の大学合格というところから遡って、
2月は国立、私大入試
1月はセンター試験本番
12月はセンター最終確認
9から11月は第一志望の過去問10年×2周分
ですよね!!みなさんも覚えましょう!!とても重要です!!
こうして1年間を大まかに区切り、それぞれに目標を定めることによって今、なにをやるべきなのかが明確になると思います!!
なにを言いたいのかというと、みなさんは9月から過去問を解くためには8月までにセンター(≒基礎力)で8割以上取ることが必須ということです。
となると、みなさんが今やるべきことは、苦手科目の基礎力の徹底+見直しですよね?
自分の苦手科目に対しての勉強方法を見直し、基礎を徹底的に固めましょう!
そして、8月のセンター本番レベル模試で8割を突破しましょう!
以上、関谷でした!
☆夏期特別招待講習☆
お申し込み開始!
☆今なら4講座無料7月12日まで☆
☆その他 お申込はこちらから☆