ブログ
2017年 6月 4日 夏期合宿について 堀川編
こんにちは
堀川です!!
6月になりましたね~(*^_^*)
今回のテーマは…
「夏期合宿」です。
私も去年参加しました!!
夏休みを制した者は受験を制す
夏休み期間中何度もいわれた言葉です。
受験生の私は最初この言葉を聞いたときびびりました(汗)
夏休み有効につかえなかったらどうしよう
今の勉強の量や質で夏休み過ごしていいのか
夏休みを迎えるにあたってたくさんの不安が出てきました。
その時にこの夏期合宿を紹介されて、チラシに大きく書かれた
「夏合宿で変わった!!」
という大きな文字にひかれ参加しようと決めました。
合宿ではレベルで分けられたクラスのなかで何個かのグループに分かれていて
グループ単位で点数を競い合います。
絶対に他の人よりも変わりたかったので何か行動しなきゃ考えていたので
思い切って12人のグループのリーダーに立候補しました!!
勉強づけの5日間がスタートしました。
食べている時と寝ている時以外は全部勉強時間でした。
移動時間はみんなでテキスト片手に走りました。
お風呂には音読会の英単語が流れてました。
1日目はいろいろと戸惑いましたが5日目には当たり前になっていて常の勉強していたい!!とおもいました。
私が夏期合宿に参加して一番良かったと思ったのは
理系で同じ志望校の友達にたくさん出会えたことです。
豊洲校で仲の良い友達はほぼみんな文系だったので理系科目の相談ができる友達ができてうれしかったです。
また志望校が学部まで一緒の子が多くいました。
合宿には夢をかたる機会がたくさんありました、そこで同じ志望校の子の話をきいてより一層この大学に行きたい!!と思うことが出来ました。
合宿の5日間は
勉強においてもリーダーという役職においてもうまくいかないことがおおすぎて辛かったのですが
5日間終わったあとの
やりきったぁぁぁぁ!!
という気持ちはすごかったです笑
合宿に行って自分がこんなにできることをしって自信をもつことが出来ました!!
皆さんにもぜひぜひ行っていただきたいです(*^_^*)
↑去年の私のクラスです!!
以上堀川でした
☆公開授業参加希望者はこちらから☆
☆部活生招待講習お申込はこちらから☆
☆その他お申込はこちらから☆