ブログ
2015年 6月 15日 大学生の一日③ 馬場編
どーも、馬場です。
今日は久々の良い天気でしたね!
天気が良いと気分も上がりますよね!
さてさて今回は自分の大学での1日を紹介したいと思います!
大学生の1日と言っても曜日ごとに全然違うので今回は火曜日の1日について紹介します。
自分の授業は火曜日の3限(13:00~14:30)フランス語から始まります。なので午前中はゆっくり寝ています。
自分はフランス語苦手なのでこの1時間半はとてもつらいです
4限(14:40~16:20)は生理学です。この授業では人体の構造について学びます。生物みたいな授業です。大学では文系でも生物や物理学などの科目も履修できます。
そして次は空きコマと言い、要するに授業がない時間になります。この時間を使って大学の課題や東進ビジネス英語のテキストの復習をしています。
そして6限(18:00~19:30)は必修科目である経営管理論の授業です。この授業では実際の企業の経営を学びそこから企業の経営管理の方法や工夫を学びます!経営学の授業の中で一番楽しい授業です。ただ6限からの授業なのでとても疲れます。だから午前中はゆっくりして体力を蓄えておきます。
そして授業後は友達とご飯に行ったり、大学のレポートをやったりしています。
こんな感じて火曜日は終わります。
素敵なキャンパスライフを過ごすためにも大学受験頑張りましょうね!
以上馬場でしたー
*高0~高2対象 夏期特別招招待講習お申込みはこちらから!!*
*その他各種お申し込み随時受け付けております。画像をクリック!*