ブログ
2016年 9月 10日 時間の使い方 高橋編
こんにちは\(^o^)/高橋です!!
新学期が始まり、早くも10日が経ちましたね!
新学期の生活はどうですか??
東進で勉強するのもとても楽しいですが、やっぱり学校の友達に毎日会えるって幸せですよね☆
新学期は楽しいイベントもたくさんあると思います☺
色んな行事を楽しみつつ、勉強にも全力で取り組んでいきましょう!!
私もあと3日で後期の授業が始まるので、後期も気を引き締めて頑張りたいと思います☆
さて、今日は 『時間の使い方』 についてお話したいと思います!!
最近校舎では、「忙しくて〇〇ができない、、、」という声がよく聞こえます。
とくに国立志望の生徒は、
二次・私大で使う科目に加え、センターで使う科目など、
おそらく国語・数学・英語・理科・社会 全てを学習していかなくてはいけません。
私自身も国立志望だったので、全ての科目に十分な時間をさくことの大変さは身に染みて感じましたが、
ちょっとした時間は絶対に見つけられるはずです!!(^▽^)
朝少し速く起きたり、通学時間、寝る前の数分間などなど☺
私は、朝少し早く学校へ行き、図書室の自習スペースを利用していました!
全部で40席ほどあるのですが、
この時期になると皆意識も高くなってくるので、開館時間から5分ほどで満席になっていたのを覚えています!(゜0゜;)
1分1秒を大切に、今できることを全力でやって、
受験生の皆さんは半年後「全力でやりきった」と言い切れるようにしましょうね☆
以上 高橋でした☆
☆お申込はこちらから☆