期末試験について | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2019年 6月 26日 期末試験について

期末も近づいてきたということで

軽く定期試験について書いていきたいと思います。

と言っても定期試験は

受験勉強をしていれば自然と点数が取れるはずなので、

高3になって受験勉強に本格的に取り組むようになってからは

数日前から対策を始めて試験に臨んでいました。

受験勉強がある程度進んでくると

定期試験は面倒に思えてくるかもしれませんが、

自分の知識の抜けや実力の確認にもなる上に、

できる人との間にどのくらいの距離があるのか

(僕の文系クラスではできる人達は短時間の勉強で

12科目平均80点台を軽く叩き出してきていたので、

圧倒的実力差を常に自覚することが出来ていました(笑))

を把握する機会にもなると思うので、

何かしらの形でテストを活用するように頑張ってもらえればと思います。

定期テストがまだ満足にできないと言う人たちは塾の勉強だけでなく、

学校の勉強にもしっかりと力を入れて高得点が取れるように頑張ってみてください!

学校にもよりますが、基本的に学校での勉強は基礎的なことを特に重視するようなカリキュラム

になっていると思うので

塾一辺倒にならないように取り組んでみてください!