ブログ
2025年 6月 5日 暗記科目の効率的な覚え方
護良親王、早良親王、懐良親王、舎人親王、宗尊親王…
皆さん、↑これ↑、全部分別できますか?
こんばんは。
担任助手二年の横井太郎です。
最近、結構ブログに出没している気がします。
一人でも多くの受験生に届いていたら嬉しいです。
さて、上に載せたクイズ、日本史選択の皆さん分かりましたか?
(世界史選択に配慮の無いクイズでごめんなさい)
答え(?)は下みたいな感じです。
早良親王:藤原種継が長岡京建設中に暗殺されたことを受けて処罰
舎人親王:日本書紀を書いた人。
宗尊親王:後嵯峨天皇の息子で鎌倉幕府6代皇族将軍。
護良親王:元弘の変の後、反幕府側として蜂起した後醍醐天皇の息子。
懐良親王:征西将軍。
どうですか?当たってましたか?
当たっていた人、本当に素晴らしいです。
でも正直、当たってるかどうかはどうでもいいんです。
伝えたいことは一つ。
自分がこんがらがりそうなところをちゃんと整理していますか?ということです。
模試や日々の学習をコツコツやっていれば、
あ、またこの問題で引っかかったなぁ、とか
こいつら名前似すぎてて毎回こんがらがるんだよなあ、とか
分かってくると思います。
それ、すぐに紙にまとめて教科書とかに貼り付ける習慣をつけませんか?
気づいたときにすぐ行動するのが本当に大切です。
この例に限らず、自分に合った暗記方法を見つけて
すぐに実践するようにしてみてください!
限られた時間でいかに他の受験生と戦っていくのか、
戦略立てて、一人ずつ確実に倒していきましょうね!
おわり