模試前日の緊張のほぐし方 | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 模試前日の緊張のほぐし方

ブログ

2025年 6月 7日 模試前日の緊張のほぐし方

こんばんは

 豊洲校担任助手の兵頭です。

皆さんは緊張しますか?

僕はめちゃくちゃ緊張に弱くて

中高生だった頃は

部活の公式戦はもちろん練習試合の時でさえ

緊張しすぎて

「なんかの手違いで中止にならねえかな」と思ってましたし、

もう東進で働き始めて2か月経つのに

勤務の曜日になるたびに今でも緊張するほどです。

受験生時代も模試のたびに緊張していましたし、

今も「担当生徒が明日模試を受けるのか」と思い緊張しています。

そんな「模試前日の緊張のほぐし方があるならこっちが教えてもらいたいわ!」

と思っている僕が

「模試前日の緊張のほぐし方があるならこっちが教えてもらいたいわ!」

と思っているヤツなりに

緊張対策を書いていきたいと思います。

1.不安を減らすこと

緊張の大きな原因は不安だと思います。

これを1つ1つ潰していくしかありません。

「明日出たら嫌だな」という分野の復習はすみましたか?

持ち物の準備ちゃんとできていますか?

1つずつ潰していきましょう。

2.イメージトレーニング

上手くいくというイメトレをしましょう。

先日亡くなった「ミスタープロ野球」長嶋茂雄さん

ここぞという場面で必ず打ち、

輝かしい功績を残してきましたが

試合の重要な局面では打席に入る前

「俺なら絶対打てる」と自己暗示をかけていたそうです。

逆に最悪の事態を想像するのもおすすめです。

起こっても想定内だし、大抵想像より悪いことは起きません。

3.それでもだめなら受け入れる

僕は結構この方法取っていました。

不安なんて尽きないですしね。

本番は一発勝負なのでおそらくとても緊張すると思います。

でも模試で失敗しても志望校に落ちることはないし、

第一に緊張しているっていうことは

それだけ真剣に向き合っていることだと思います。

そういった緊張の中で受験して

乗り越えていくことで成長していくことができるし、

本番も「意外とこんなもんか」と思えると思います。

緊張に弱いヤツが書いているので

説得力がないかもしれませんが

何かの参考になったら嬉しいです。

明日の共通テスト本番レベル模試頑張ってください!

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!