ブログ
2013年 4月 18日 模試直前の勉強法 4
こんにちは!
三週間ぶりにブログ更新を担当します、村上です。
みなさーん!センター試験本番レベル模試まであと3日です!
模試直前の勉強法ということで、私の方から国語の勉強の仕方をお伝えします!
センターの国語は80分で評論、小説、古文、漢文の計4問を解くので
苦労している人が多いのではないでしょうか?
読解力そのものは日々の勉強で身につけることしかできないので直前にできることを2つ伝えようと思います。
①解く順番を決める
人によって得意な分野、苦手な分野があると思います。
問題を解く時にいろいろ試してみて自分が最も効率よく解ける順番を見つけましょう!
ちなみに私は小説が苦手だったのと、古漢を早く解きたかったので、
4(漢文)→3(古文)→1(評論)→2(小説) の順番で解いてました。
②暗記で埋められるものはすぐに埋める
国語といえど漢文の句法や、古文単語、漢字など短期間かつ覚えることで補えるものはたくさんあります。
特に漢字は間違えると勿体無いことこの上ないので、
漢字が苦手な人は簡単な問題集を1冊だけでいいので解ききって、漢字で落とすことがないようにしましょう!
長くなってしまいましたが少しでも実践してみてください!
明日は誰がブログ更新してくれるかな(・∀・)? では!