ブログ
2016年 6月 22日 毎日登校の大切さ 関谷編
こんにちは!!お久しぶりの関谷です!!
梅雨の期間で雨が降ったり、止んだりの繰り返しでとてもいい迷惑ですよね…。
受験は長期戦です!!天候の微妙の変化で体調を崩さないように気をつけましょう!
さて、今回は毎日登校の大切さということで、
さっそくですが、みなさんは毎日登校ができていますか?
受験生は当然できているとして、高0・1・2生がどうですか?
毎日登校の何がメリットかというと、毎日の勉強が習慣化され、リズムができていくことです!!
受験生は勉強の型がある程度、できあがっていると思いますが、高0,1,2生のみなさんは毎日、勉強できていますか?
校舎に来れば、100%勉強できる環境がありますよ!!
また、なぜこの時期から塾に入ったのかを再確認してほしいです!
自分は高3の1月から東進に入塾しましたが、最後まで部活を続けるつもりでいたので、東進に入る前から、毎日の10分の勉強を大切に
していました。
部活を続けつつ、勉強もするとしっかりと決意できているのなら、早い時期からの勉強が必須だと自分でわかっているはずです!
高3になって部活を言い訳にしないためにもできるだけ早い時期から勉強のリズムをつかんでいきましょう!!
そこで何度も言っているように、毎日登校がとても重要です!!
勉強の習慣がなっていない人はまず、毎日登校から始めてみましょう!!
自分が変われたなって自分で思えるように頑張っていきましょう!!
以上、関谷でした。
☆夏期特別招待講習☆
お申し込み開始!
☆今なら4講座無料7月12日まで☆
☆その他 お申込はこちらから☆