ブログ
2017年 7月 29日 私が通っている学部① 岩井編
どーも!!岩井です!
久しぶりの投稿となります!!
もうそろそろ8月になりますね!!
みなさんは夏休みになって1週間くらいがたったでしょうか?
昨日大学でのテストが終わり、私もやっと夏休みを迎えました!!
受験生のみなさん!!
15時間勉強できていますか??
量より質という人もいるかと思いますが
私は質というものは量をやる中で上がっていくものなのだと思います!!
なのでまず15時間勉強することを目標に頑張っていきましょう!!
上の写真は朝登校をして15時間勉強しようと頑張っている生徒です!
みなさんも15時間勉強達成できるよう頑張っていきましょう!
さてさて、今日の本題に参ります!
今日のテーマは「私が通っている学部」です!!
私は慶應義塾大学経済学部に通っています!
経済学とは生産、消費、売買などお金の動きに関係することを研究する学問です!
簡単に言えばお金やものの流れを学ぶ学問です!!
私が経済学部で学んでいる分野を少し紹介したいと思います!!
経済学にはマクロ経済学とミクロ経済学があります!
ミクロ経済学とは経済活動の主体である家計や企業などの行動を理解しようというものです!
マクロ経済学とは家計や企業の集合体である国全体の経済活動の仕組みを理解しようというものです!
この二つを私は大学で学習しています!
経済学は理論の仕組みを理解するために数学を少し使います!
私は私立文系型で受験して数学を1年間勉強しなかったのですが、なんとかついていけています!
なので経済学を学びたいけど数学ができないから受けられないという人も大丈夫です!!
経済学を学ぶことで今、日本や世界でどんな経済現象が起こっているかを理解することができます!
お金やモノの流れを知りたい人はぜひ経済学部で学んでみてください!!
以上、岩井でした!!
☆夏期特別招待講習お申込みはこちらから☆
☆部活生招待講習お申込はこちらから☆
☆その他お申込はこちらから☆