ブログ
2015年 10月 13日 英語の重要性⑤
こんにちは!田島です!
風邪をひいてしまって久しぶりに校舎へ来ました、、(>_<)
みなさんも、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね!
マスクで予防するのもいいと思います(・o・)!
さて、今週のテーマは『英語の重要性』ということですが、
まず単純に、英語を話せる人ってかっこいい!!ですよね!
この間サークルの先輩が、大学構内でフランス人留学生のクラスメイトと会話をしていて驚きました(・o・)
すごくかっこよくて、わたしも話したい、、、!
となりました(笑)
わたしは、大学生のうちにしっかりTOEICのスコアをとって、
さらに会話もたしなめるレベルになりたいと思ってます。
そう思う一つの理由として、
2020年の東京オリンピックがありますよね!
外国からたくさんの人が日本に訪れて、英語が飛び交う社会になるんじゃないかなあと思います。
特にここ豊洲なんて、会場や選手村建設予定地域と大変近いので
グローバルな雰囲気を肌で感じることでしょう!
そんな時に、海外から訪れた人と流暢に会話してみたいなぁなんて、思いませんか!?
わたしは2020年には社会人3年目になっている予定なので、
オリンピックと関わる仕事にも携わってみたいなぁなんて考えています!
そんなことをモチベーションにするのもいいと思います!!
一緒に英語の勉強がんばっていきましょう~!!
以上、たじまでした!
*全国統一高校生テストお申し込み受付中*
*各種問い合わせも受け付けております*