ブログ
2016年 10月 4日 過去問演習 高橋編
こんにちは!!高橋です☆
今日はとって暖かかったですね(^▽^)
この先はどんどん気温も下がってくると思うので、体調管理気を付けましょうね!
また、ほとんどの高校で文化祭が終わったようなので、
勉強モードに切り替えて頑張っていきましょう!!
さて、受験生のみなさん☆
受験勉強は順調に進んでいますか??
この時期は、受講、問題集、センター過去問、二次私大の過去問、、、
などやることたくさんありますよね。。。
東進では、
第一志望の過去問を3周することを目標としています!
過去問演習において量を重ねることはもちろん大切ですが、
それよりも、しっかり復習して、過去問を分析することが大事だと思います!
最初は、問題形式や傾向を掴み
徐々に、時間配分などの自分なりの作戦を立てて解いていくと
より効果的だと思います!!
また、センターは全科目満点を目指してほしいですが、
二次私大の試験は、合格最低点を超えればいいのです!!
大学、学部によって合格最低点はそれぞれ違いますが
平均はおよそ6割、7割です!!
私自身も、英語が難しい大学は
英語6割、数学7割、化学8割
を基本的に目標としていました!!!
こう考えると少し気持ちも楽になりますよね(^o^)
ぜひみなさんも過去問演習をしながら、自分なりの戦略を立ててみてください!
以上 高橋でした☆
☆全国統一高校生テスト☆
お申込みはこちらから↓↓
☆お申込はこちらから☆