ブログ
2016年 9月 15日 部活生の勉強の仕方 関谷編
こんにちは!!関谷です!
みなさん夏休みが終わって二週間が経ちましたね。夏休みと同じような雰囲気で勉強に取り組めていますか?
今回私が話したいテーマは部活生の勉強についてです!
夏休みを終え、大会が終わって引退の時期に入った人も多いかもしれません。
また、まだ引退せずにぎりぎりまで部活に励んでいるかもしれません。
僕も部活もやりながら、受験をしようと思っていたので、そんな人たちの気持ちが少しは分かります。
やはり、一番決定的なのは勉強時間の確保ですよね。
試合が多く、電車のなかでしか勉強時間を取ることが出来ない・疲れて家でも勉強できないということがかなり多いでしょう。
そんな状態でもなんとか勉強時間を確保しなくてはなりません!!
私は部活生が受験に強いと言われている理由は部活を引退する前に電車内やちょっとした時間に暗記系の知識を勉強した状態で塾に入るから
だと思います!多くの勉強時間を獲れないぶん、少しの時間で多くの知識をインプットしておき、あとで演習するだけの状態にしておくこと
がかなり重要だと思います!!
部活生は特に時間がないぶん、効率よく短時間で知識を頭にいれ、あとは演習をして成績を伸ばすだけの状態にするようにしましょう!!
以上、関谷でした。
☆全国統一高校生テスト お申込み開始☆
☆お申込はこちらから☆