ブログ
2015年 4月 14日 高校生時代の自分① 太田編
こんにちは!太田です(^^)
色んな先生の意気込みが聞けて楽しいですね!
さて、今日は私がどのような高校時代を送っていたのかをお話ししようと思います!
私は中高一貫校の女子校に通っていました。
部活や学校はあまり忙しいほうではありませんでしたが、成績は学校で真ん中くらいでした。
そろそろ勉強も本格的に始めなければと思い、高校1年生の冬に東進に入学してからは、英語と数学の勉強を中心に徐々に成績が上がり、
自習室で勉強し、習慣づけることで全体的に定期テストの点数も上がるようになりました。
始めは行きたい学科が見つからず、志望校も決定できないでいましたが、校舎長に相談することで建築学科に行きたいと思うようになりました。
最初はレベルの高い大学に行きたいと言い出すことができず、違う大学を志望していましたが、コツコツと勉強して成績を上げたことで、
受験生の夏に東工大に行きたいと伝えることができました。
早い時期からコツコツと勉強を続けていたことや、少し手を伸ばした学校を志望していたことで、
想像以上に成績を伸ばすことができたのだと思います!
今から勉強を始めて、成績を少しでも伸ばせれば、手の届く大学も増えるはずです!
まずは、目の前の勉強にしっかり向き合いましょう!!