ブログ
2015年 5月 13日 高校生時代の成績と成績を伸ばすコツ⑥ 佐々木編
こんにちは!!佐々木です!!
大学生ってやつが本格的に始まって早1ヶ月半!!
全然慣れないですねー、毎日を過ごすので精一杯です(笑)
さて、今回は受験生時代を思い返しながら国語の成績を伸ばすコツを話したいと思います!!
何を隠そうこの私、6月のセンター試験模試の国語の成績が全国11位だったんですよ!!
えーーーーーーーーーーー!!
佐々木先生すごーーーい!!
しかし、こんな私も途中までは「国語なんてフィーリングっしょ」と言ってまともに勉強していませんでした!!
国語が割と得意な人にありがちなこのセリフ!
限界があります\(^o^)/
国語と一口に言っても、評論文、小説、古文、漢文と色々やらなくてはならないことがあります。
まず評論文!!なんとなくで答えを選ぶのは厳禁!!
答えは必ず本文の中にあります!!
ゆっくーり時間をかけていいので何故この選択肢を選んだのか、
本文の中に根拠を見出して書き出してみてください!
次に小説!!小説は安定しないんですよねー…っていう人は要注意!!
読めてない証拠ですよ!!
出題者がどんな気持ちでこの問題をだしたのか、
感情移入をする相手は、主人公ではなく出題者です!!
最後に古文と漢文!!
皆さん後回しにしがちなんですけど、これほどお得な科目はないですよ!!
覚えるべきことはを覚えて、読解練習!!
成績は面白い具合にあがります!!
古文は単語と助動詞と文法、漢文は句法を覚えるところから始めてください!
最後にセンター試験は時間との闘い!
評論に時間が取られて、漢文解けませんでした泣
なんてことにならないように大問ごとに時間制限を設けてみましょう!!
これで成績はあがるはずです!!
もっと詳しく話が聞きたいって方はどうぞ気軽に聞きにきてください!!
以上佐々木でしたー!!