ブログ
2017年 7月 9日 1日15時間勉強!!! 高橋編
こんにちは!!!
高橋です\(^o^)/
2日前は、7月7日ということで、
七夕でしたね♪
皆さん、短冊は書きましたか??
豊洲校にも笹を飾って、私も短冊書きました!!
そんな、七夕の日、上智大学では浴衣デーということで、
学生の多くが浴衣で大学に行くそうなんです!!
写真を友達に見せてもらったのですが、
とても華やかでした☆☆☆
そんな中、私が通っている東京理科大学では、
チェックシャツデーといって、
多くの学生がチェックシャツを着ていました。笑
こんなふうに、
大学によって、色んな魅力があっていいですよね♪
実際に、大学に行ってみると、
「一見は百聞にしかず」
ということで、
その大学のことがよくわかると思います!!
特に高校1年生、2年生の皆さんじは、
この夏休みオープンキャンパスなどに
積極的に行ってみてください!!!
では、本題に入ります!!
今日のテーマは「1日15時間勉強!!!」です(^o^)
高校生の皆さん、月曜日あたりには多くの方が
定期テスト終わるのではないでしょうか?
お疲れ様です(^^)/
そして、ついに!!夏休みですね!
そして、この夏休み、
受験生にとっては、本当に勝負の40日間になると思います!
そこで、まず大きな目標が
1日15時間学習時間を確保することです(^^)/
朝から勉強できるように豊洲校は
7月18日から、校舎が7:00開館となります☆
「7時!?8時からでいいや」と思っている方も
いるのではないでしょうか???
その1時間が大切なんです!!
夏休みは40日間あるので、
そこの1時間を勉強するかしないかで
40時間の差ができてしまうのです!!!
個人的にこの40時間が合否を左右するといっても
過言ではないと思っています。
受験直前になって、
あの時やっていれば、、、
という後悔がないようにしたいですよね!!
夏休みは長いように見えて
本当にあっという間です。
1限ごとにしっかり予定を
立てることをオススメします!!!
勝負の40日間全力で努力しきりましょう!!!!
以上、高橋でした。
☆夏期特別招待講習お申込みはこちらから☆
☆部活生招待講習お申込はこちらから☆
☆その他お申込はこちらから☆