ブログ
2017年 9月 3日 9月からの志望校対策 後藤
こんにちは!後藤です。
9月に入ってしまいましたね。。急に涼しくなりました。
寒くなってくると、受験が近づいてるなあって危機感でいっぱいになりますね。。。
今日は、9月に入って、志望校の過去問演習を始めると思うので、
「9月からの志望校対策」について書きたいと思います!
皆さん冬期講習の講座をたくさんとったと思いますが、
9月は、学校と受講と過去問の両立がすごく大変だと思います。
本格的に過去問演習を始めるのは、おそらく皆さん10月からです。
どれだけ早く過去問演習にはいれるかは、この9月の過ごし方いかかっています。
過去問は解いて→赤本で復習&分析→解説授業→さらに分析
この流れが重要です。
とにかくたくさん、何周も演習して、とにかくその問題に慣れていくことが重要です。
過去問、一年分演習するだけで、相当な時間を要します。
ただ解いただけじゃ、全く身にはなりません。
何においても、自分の頭で考えることをしないと、点数はついてこないと思います。
ここから、やることが多すぎて、なにから手を付けていけばいいか分からなくなることもあると思いますが、
何でも自分で考えるようにしてみてください。
この半年間の勉強計画から、伸び悩んでいる科目があれば、
なぜ伸びないのか、いまの勉強法がいけないのか、じゃあ何をすればいいのか。
何でも自分で分析をすることが大事です。
一番大変なことだと思うけど、それをしないと、ほんとに伸びてこないと思います。
受験まであと半年!きっとこんなに勉強するのも、人生でこの半年が最後です。
悔いの残らないように、全力で勉強しましょう!
以上、後藤でした(*^。^*)
☆お申込はこちらから☆