自己紹介(浅沼理)+低学年に向けた東進での学習法 | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 自己紹介(浅沼理)+低学年に向けた東進での学習法

ブログ

2021年 3月 27日 自己紹介(浅沼理)+低学年に向けた東進での学習法

はじめまして!!
浅沼理です。

4月から早稲田大学創造理工学部社会環境工学科に進学します。
東進には高校1年生の夏からお世話になっています。

僕は指定校推薦で大学進学を決めました。

その選択に至った経緯やどのようなことを考えていたかも追々話せていけたらなと思います。

ここで少しだけ話しておくと、煙たがられがちな指定校推薦ですが自分の選択肢として残しておくべきです。そのためにも、定期考査の勉強をないがしろにすることなく真面目に取り組んでください!!

その学習が受験にも直結します。

はじめから真面目になりすぎちゃいそうなのでここらへんで僕の趣味の話でも挟んでおこうかなと思います。

僕の趣味はYouTubeです。動画を投稿しているわけではありません、鑑賞の方です。誰の動画を見ているかというと
東海オンエア
です。
結構なファンで先日岡崎市(東海オンエアの聖地)にも行きました!!もっといっぱい語りたいですがこれ以上話してしまうと先輩に怒られそうなので止めておきます・・・

みなさんも勉強の合間の娯楽もほどほどに!!

さて、だいぶ温まってきました。そろそろ今日の本題に移りましょう。(あれ、これからが本題なの・・・)

前述したとおり、高校1年生から東進に通っていた僕が1,2年生の頃、どんな勉強をしていたのかを話します(ここから真面目で行きます)

まず東進入学後です。

最初は英語の講座を取り、高速基礎マスターと並行して学習を進めていました。

それから数学も学校の授業と並行して東進で演習を積みました。

低学年のうち(特に高校1年生)までは主要科目(英語、数学、国語)が全てです。これらをどれだけ高い位置で安定させられるかで目指せる大学も数段階変わってきます。

理科、社会は最悪、高3からでも間に合います。低学年のうちは可能な限り東進に登校し勉強の習慣をつけて主要科目に励みましょう。

勝負はすでに始まっています。

また、大学受験関連の情報を集めることも大切です。大学について調べたり、実際に大学に行ってみる。

勉強法を調べ、試し、自分にあったものを見つける。

どんなことでも構いません。受験生になってからはこのようなことに割く時間はありません。今のうちから視野を広げておくことが大切です。

何かわからないことや気になることがあったら是非話しかけてください。

最大限に東進、それから担任助手を利用してください。一緒に頑張りましょう。

明日のブログは谷口さんです。お楽しみに!!

 

これから一緒に頑張っていきましょう!