ブログ
2014年 3月 2日 3月をどう過ごすかが重要です!
こんにちは!
今日のブログは山内が担当します!
あっという間に3月になってしまい、時が経つのは早い とつくづく感じています。
3月といえば!
春休み がありますよねー!
この春休みをどう過ごすかによって時間の使い方が変わってくる と思います。
私は今、春休み期間中で自分の勉強を進めています。
どんなことやってるかって?
それは……。
①英語
この時期に英語を勉強しておくことで、ほかの大学生との差をつけて将来に活かしたいと考えています。
使っている教材は東新ビジネススクールのもので、ハイスクールのときと同じで受講や高速マスターなどを使っています。
専門性として学ぶだけではなく、将来に行かせる実用性も含んでいるのですごく面白いです。
たまに校舎で受講しているので、気になった方は声をかけてくださいね!
②教職
将来の夢が教員ということで、教職科目の勉強を少しずつではありますがやっています。
授業の構成を考えたり、教育の歴史などを学習しています。
ほかの人と差をつけるには、この時期がとても重要になってきます!
高校生も大学生もそれは同じです!
1秒1秒を大切に毎日頑張っていきましょう!
■大学基礎力判定テスト
9:00~10:20 国語
10:40~11:00 個人マスター記入
11:00~12:30 英語
12:30~13:10 昼食
13:10~14:10 数学ⅠA
14:30~15:30 数学ⅡB
時間に遅れないよう、余裕をもって校舎に来てくださいね!
■新年度招待講習のURL
http://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/spring/
■高1・1学期先取り特訓講習のURL
http://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/sakidori/
今日はこのへんで!
明日は誰かなー??