ブログ
2016年 8月 4日 3.5回センター模試について 関谷編
お久しぶりです。最近はもう暑い日が続きますね。
合宿を終えて、疲労が残っている人もいると思いますが、体調には常に気を付けてください!!
万全の体調で試験に臨むこともまた、勉強することとおなじくらい重要なことです。
これからは東進だけでなく、外部での模試も多くなってくるので、一つ一つの模試にしっかりと標準を合わせていきましょう!!
さて、今回みなさんに伝えたいのが、第3.5回センター本番レベル模試です。
なぜ、第4回と3回の間にこの3.5回を入れるのかというとそれは夏休み中にセンターを固めることがとても重要だからです。
また、夏休み以降はみなさん、過去問を解くことになりますが、センターが8割いっていない場合、ほとんどの内容を解くことが出来ないと
思います。センターは基礎力というのは何回も聞いていると思いますが、実際に自分で過去問を解いてみれば、分かると思います。
過去問を解く前に、この夏休み少しでも基礎力が身に付き、センターで点数が取れるように努力しましょう!!
3.5回のセンタ―本番レベル模試で8割に達することが出来れば、そこからあとは9月以降の過去問の対策を早くから進めることもできま
すし、さらに解かないにしても過去問の分析をし、自分がなんの勉強をすればいいかも考えることが出来ます。
自分が次のステップに進むためにもとても重要なイベントなので、第4回の前に、まず第3.5回で8割に達することができるように死ぬ気
で勉強しましょう!!
以上、関谷でした。