ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 11日 息抜きの仕方

こんにちは!

担任助手の張です。

今日は11月11日ですね!

11月11日といえば、、、

ポッキーの日ですね!

さて、

みなさんは勉強していて

息が詰まった時に

どうやって気分転換をしていますか??

今日は私のおすすめの

気分転換の仕方を紹介します。

1つ目は

勉強する科目を変える事

です。

例えば数学を長時間勉強していて

頭が疲れて来たなー

と思ったら、

英単語などの暗記する科目に切り替えると

勉強で気分転換をすることができるので

おすすめです。

2つ目は

15分以下のお昼寝をすること

です。

15分以上寝てしまうと

頭が寝てしまって、回転が鈍くなってしまうので

お昼寝をする時は

15分以内にとどめましょう!

3つ目は

甘いものを食べたり

飲み物を飲んだりすること

です。

脳に糖分が届いていないと

脳が動かないので

適度な当分補給は勉強する上で

大切です。

逆に糖分を取りすぎてしまうと

頭がぼーっとしてしまうので

取りすぎには注意して下さい!

最近、根を詰めて勉強をしている人も

多いと思いますが、

自分を追い詰めすぎないように

適度な休憩も大切にしましょう!

以上、張でした!

2019年 11月 8日 11・12月は模試も多い勝負の月!!! ~互井編~

こんにちは!担任助手の互井です。

つい最近まで半袖だったの気がするのに

もうすでにコートやパーカーを

羽織る時期になりましたね…

秋はどこへ行ってしまったのでしょうか…

さて、すでに11月に突入してしまい、

センター本番まで残り72日となっています!

後わずかになってしまいましたね…

センター本番が近付くにつれて

増えていくのが模試です。

センター・冠・難関有名模試など、

東進から他予備校まで

様々な模試が皆さんの日曜日を

奪っていくかと思います。

「こんなに模試なんて受ける必要ないよ…」

と思うあなた!

少し考えてみて下さい。

なざそんなにも模試が開催されているのかを!!!

別に「この時期に模試をやれば

人が集まるから儲かってお得~」

という予備校の策略なんかではありません

他の予備校が模試を開催しているのに

あえて時期を被せているのには

皆さんを想っての理由があります。

それは、試験会場という、

本来の力を発揮できない場所での試験、

というものに対しての経験を積む、

場慣れするという

普段の学習では得難いことが

実践できます。

緊張で普段の実力

発揮できない人は

是非場数を踏んでみては

いかがでしょうか!

以上互井でした。

2019年 11月 5日 腹が減っては勉強できぬ??

こんにちは!

担任助手の喜古(きこ)です。

 

今日は、

勉強お腹の関係性

について書いていこうと思います。

 

突然ですがみなさん、

勉強してるとお腹空きますよね~。

それだけ集中して

カロリーを消費している証拠かも

しれませんが、

やっぱりお腹は空いてしまう。

 

そしてご飯を食べて、

「あぁ~お腹いっぱい

なんだか眠くなってきたな…」

こんな経験したことある人

多いんじゃないでしょうか?

 

空腹でも勉強できないし、

満腹だとなんだか眠くなる

 

結局、

集中して勉強に取り組むには

空腹

or

満腹

どっちのほうがいいの??

 

さあ、どっちだと思いますか?

 

正解は…

空腹

でした!!

 

知ってるよ”と思った方、さすがです。

なんで?”と思った方、解説します。

 

人が空腹状態にあるときは、

グレリン

というホルモンが分泌されます。

このグレリンの働きは、

“空腹だよー”と身体に教える

そして大事なのは2つ目、

記憶力を高める

 

そう、

なんと人間は空腹になると

記憶力が高まるんです!

人間すごっっ!!

 

反対に、

満腹になると睡眠を導入する

物質が分泌されてしまうらしいです。

 

ここまできたら明白ですね。

空腹は悪ではないのです!(笑)

これからは空腹が来たら、

記憶力が上がるチャンスタイム

と思ってください。(笑)

 

でも空腹は辛い…

そう思う人もいるでしょう。

そんな人は、

ご飯を食べることをモチベーションに変えて

頑張ってみませんか?

さすれば、質の高い勉強

できること間違いなしです!

 

空腹チャンスタイムですよ!

 

以上、喜古でした。

 

2019年 11月 4日 携帯との付き合い方

 

 

 

 

こんにちは!

担任助手の張です。

最近は

寒くなったり

日の入りが早くなったりと

秋を感じますね。

風邪も流行ってきているので

体調には十分

注意して下さいね。

そろそろ受験も近づいてきて

焦っている人も多いと思いますが

受験生の皆さんは

携帯とどのように付き合っていますか?

受験生だし、勉強しなきゃいけないから

携帯はなるべく

いじらないようにしなきゃいけない、

とわかってはいるけれど

中々実行できない

という人も多いと思います。

私は携帯と上手く付き合っていくには

3つの対策が考えられると思います。

①携帯を一切使わない,持ち歩かない

  利点:ほぼ確実に携帯に触らない

  欠点:受験に関する情報などの必要な情報の

     入手がスムーズにいかない

②SNSなど自分が長時間を費やしてしまうアプリを消す

  利点:携帯を使う時間を大幅に削減できる

  欠点:自分に甘い人はアプリをもう一度インストールしがち

③自分の中で「一日○○分まで」と決める

  利点:ご褒美的なポジションで携帯を使える

  欠点:意志が強くないと「あとちょっと…」と言って

     使用時間が伸びがち

それぞれの対策には

欠点も利点もあるので

自分に合った対策を考えてみて下さい。

携帯のせいで

自分の人生を棒に振るのは

嫌ですよね…

便利で楽しい携帯ですが

使いすぎには注意して下さいね!

以上、張でした。

2019年 11月 3日 「真の受験生」は見た目で分かる…??

 

こんにちは。

豊洲校担任助手2年の

松本です✿

 

突然ですが、

「真の受験生」って

何だと思いますか??

 

答えは色々とあると思います。

でもなんと、

意外と「真の受験生」は

見た目で分かってしまう

ことが多いのです。

 

今日は、カウンター内から見ていて

私が思う、「真の受験生の特徴」

を紹介しようと思います。

 

見た目で分かる・真の受験生の特徴

①常に早歩き

校舎に入ってくるとき、

カウンター前を通り過ぎるとき、

1人の時、頑張ってる受験生は

必ず「歩くスピードが速い」です!!

1分1秒無駄にしたくない、

というストイックさは

「真の受験生」ならではです。

 

②テキスト片手に登校

きっと電車内で勉強してから

校舎に登校しているんでしょう。

隙間時間にも暗記を詰め込む

姿勢は、

「真の受験生」ならではです。

 

③表情

これは感覚論かもしれませんが、

「真の受験生」は

表情が違います。

本当に頑張っている生徒は、

「焦燥感を感じつつどこか凛々しい表情」

をしているなあと感じます。

 

 

勿論、いつもテキスト片手に早歩きして

切羽詰まった表情をしろ、と

言っているわけではありません。

 

でも、自然とそのような

表情がにじみ出ている生徒こそが

「真の受験生」、

受験戦争を勝ち抜く

受験生マインドの持ち主なのかもしれません。