ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 7日 単ジャンは順調に進んでいますか?

こんにちは。担任助手の鈴木です。

最近本当に寒いですね。もうダウンをおろしたい気分です。

季節の変わり目なので健康にに十分注意していきましょう!

 

今日は単ジャンについて話していこうと思います。

どうですか?順調に進んでいますでしょうか?

結構難しいし、量も多くて大変ですよね。。。

全然受からないし、辛い日々を過ごしている人が多いと思います。

 

でも辛いということは苦手な範囲を必死に取り組んでいる証拠です!

すぐに成績に現れなくとも受験までに絶対実ります!

 

諦めずに続けてみてください!

 

上の方に同じ教科ばかりいる人が多いと思います。

ずっと同じ教科だけやってしまうとつらいので

ぜひ気分転換に他の教科の単ジャンもやってください!

 

受験は平均的に点数を取る方が受かります。

 

1つの教科がとびぬけてできていても

他の教科ができていなければ合格するのは難しいです。

なのでぜひとも他の教科の単ジャンにも触れましょう!

 

一日何題やるかを教科別に決める

といいと思うのでやってみて下さい!

受験本番まであと3カ月ほどです!

しっかりと対策をして受験に臨めるようにしましょう!

頑張れ!!

 

トップバナー

2024年 11月 6日 学力を伸ばす模試にしよう

最近急に寒くなりましたね

体調には気を付けてお過ごしください。

担任助手の古川です。

 

全国統一高校生テスト

本当にお疲れさまでした!

朝から晩まで長い間集中する機会はそうそうないので

どんどん体力付けていきましょう!

 

頑張って長い間模試を受験したことは

とっても偉いことですが、

復習はきちんとしましたか?

模試は今の学力を知るものというよりも

学力を伸ばす大きな機会と捉えてほしいです!

 

復習をしてみたら、

解けなかった問題があっさり簡単に解けたり、

逆になんで正答できたのかわからない問題だってあります。

そのような問題たちは

学力を伸ばす絶好のチャンスとなってくれます!

単純に実力不足で解けなかった設問は

もちろん復習してください。

 

今復習しているその一問が

あなたの入試本番に現れて

救世主になってくれることだって大いにあり得ます!

 

復習するしかないですね!

どんどん学力伸ばしちゃってください!

がんばれ!!!!!

トップバナー

2024年 11月 4日 今日は全国統一高校生テストです!

こんにちは!東進ハイスクール豊洲校です!

本日は全国統一高校生テストです!

模試を受験することを決意してくれた皆さんは素晴らしいです!

模試を受けることで

現時点での自分の学力を知ることができ、

志望校とのギャップを把握することができます!

今のうちにギャップを理解しておけば

逆算して今どのような勉強をしなければならないのか考えることができます!

この機会をきっかけに合格に向けて勉強を本格的にスタートさせていきましょう!

そしてこの模試で大切なことは模試の振り返り、復習をすることです。

それもすぐに行うのが大事です!

東進では模試の結果を最短5日後から皆さんに返却します!

記憶が新しいうちに模試の結果を見て復習しましょう!

また一月には同日体験受験もあるので

そこに向けて冬休みも勉強頑張っていきましょう!

 

トップバナー

2024年 11月 3日 模試の休み時間にやることを決めておこう!!

こんにちは!

担任助手の磯野です!!

最近急に寒くなってきて服装に困っちゃいますね。

 

いよいよ明日は全国統一高校生テストです!

みなさん対策はばっちりでしょうか?

最後の模試まであまり回数がないので、

1回1回を無駄にしないように全力で受けていきましょう!

 

そして実力を最大限に発揮するために大切なことで、

見落としがちなのが

休憩時間の有効的な活用です!

どんなに実力のある人でも

ぶっ続けで全力を出し切ることはできません。

そこで今回は僕がオススメする

休憩時間の過ごし方を書いていこうと思います!

まずは次の科目に不安な点がある場合は、

軽くでも復習をするべきだと思います。

その範囲が偶然出たなんて話もなくはないですから!

でもやりすぎは禁物です。

疲れたり、不安になってしまっても本末転倒なので。

適度に今までの自分の努力を信じつつ、

さらっと復習しちゃいましょう!

 

それ以外の時間では僕は甘いお菓子を食べていました。

あんまりお腹いっぱいになってしまっても

眠くなってしまうので!軽く!

 

最後に、僕は寝ないということを心がけていました。

所説はありますが個人的には、

寝起きだと頭が回らないような気がしたので(笑)

 

でも大切なのは、

言われたようにするというよりは

自分の中での最高のルーティンを作る

ということだと思います!

そのための練習の模試だとも思うので、

本番に最高の状態で臨めるように、

そういった点でも模試をうまく活用して準備をしていきましょう!

みなさんにとって有意義な模試になることを祈っています!

 

以上、磯野でした!

2024年 11月 2日 焦りは禁物。

こんにちは!担任助手の横井です。

遂に11月、時が流れるのは早いですね、、、

共通テストまでは後78日らしいです。

ということは自分が共通テストを受けてから早300日弱。

 

恐ろしいですね。

 

いやいや、大事なのは私事情ではなく

受験生があと少しで本番の共通テストを迎えてしまうことですね。

この時期、「やば、本番までに間に合うか不安になってきた。」やら、

「基礎固めするべきか、それとも演習しまくるべきか。あああ、頭がおかしくなりそう。」やら、

焦りのせいで自分がどのように受験と向き合うべきか、

混乱していたり、はたまた途方に暮れていたりする受験生生徒を

よ~く、見かけます。

 

焦ること勿れ、受験生諸君!!!

 

この時期に平常心でなんかいられないよ、という気持ちも分かります。

というか、平常心でいられる人の方が珍しいでしょう。

解き方が分からず、または解けても時間かかりすぎな過去問の山。

迫りくる本試までの時間、勉強に集中できていない自分。

頑張っているのに、数値として、結果として、現れてくれない。

脳裏にかすかに浮かぶ、あの最悪な三文字。

 

ええい、そんなもの捨ててしまえ、消してしまえ!!

焦っても、良いことありませんよ。

頭の中で整理できないなら、やはり紙面に書き起こすのがいいと思います。

自分って今何が出来ていて何が出来ていないのか、

自分に今できる最高のパフォーマンスは何なのか、

それだけ考えればいいんですよ。マジです。

受かるかなあ…とか考える暇あったら、手を動かしましょう。

 

それに、皆さんが他の受験生より頑張っているのは

我々担任助手がよく知っています!!

かなりの量勉強をこなしている自分にもっと自信を持ちましょう!

ずっと言っていますが、「勉強量⇔自信」です。

僕も受験生だったころは、「沢山勉強してきたから大丈夫だ!」って

自分に良く言い聞かせていました。

やばいね~、と口では言っていましたが、

頭の中ではそこまで焦っていなかったかなと、今では思います。

それぐらい、後悔のないように残りの時間を使ってほしいなと思います。

 

「焦らない方が良い」に関連して、

11/4には、全国統一高校生テストが行われますね!!

模試でも、過度な焦りは禁物です。

分からない問題があったら、その問題が難しかっただけ。

他の受験生もあまり解けていないだろ、ぐらいで良いと思います。

それに、今回はまだ本番じゃありません。

ド忘れしちゃった問題があっても、マークミスしちゃっても、

本番じゃなくて良かったなぁ、本番では気をつけよ、でOKです。良かったですね。

でもやっぱり一番は、自己ベストを取ることです!

皆さんの実力が最大限発揮できることを祈って、

本日のブログは〆とさせていただこうと思います。

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。