ブログ 2025年01月の記事一覧
2025年 1月 10日 直前期アドバイス!
こんにちは。担任助手の井石です。
今回は共通テスト直前期の過ごし方に
ついてお話したいと思います。
共通テスト直前期は、
最後の仕上げと体調管理が鍵となります。
この時期は新しいことに手をつけるよりも、
過去問や模試の復習に重点を置きましょう。
間違えた問題の解き直しや苦手分野の確認を徹底し、
得点力を最大化することが重要です。
また、試験当日の時間配分を意識した
実戦形式の練習も効果的です。
勉強だけでなく、
体調管理も忘れてはいけません。
十分な睡眠をとり、
バランスの良い食事を心がけましょう。
リラックスできる時間を確保することで、
集中力を維持できます。
さらに、
試験当日に必要な持ち物や会場までのルートを前日までに確認し、
不安を減らしておきましょう。
直前期は冷静さが大切です。
自分を信じ、
これまでの努力を発揮できる準備を整えましょう!
2025年 1月 9日 共テだけではなく私大の対策もしよう
こんにちは、豊洲校担任助手の五十嵐です。
寒い日が続いていて、
体調を崩しやすくなっている時期だと思うので
体調管理に気を付けましょう😊
今の時期は共テ1週間前ということもあり
共通テスト対策が捗っていることと思います。
しかし、私大対策のことも忘れてはいけません。
今回少し共通テストの日程が遅いということもあって
早い人は、共通テストが終わってから1週間程で
私大の試験があると思います。
皆さんもご存じの通り、共通テストの試験と
私大の試験は結構異なります。
今の時期に共通テストの対策ばかりをしていると
共通テスト後に一気に私大の傾向を思い出したり
私大の勉強をするとなると、
結構余裕のないスケジュールになってしまうと思います。
なので、今のうちに共通テスト対策に併せて
私大の対策もしましょう。
そして、時間は有限です!
限りある時間の中で、
スキマ時間を見つけて
自分の限界に挑戦しましょう。
では、体調に気を付けて最後まで走り抜けてください^-^
2025年 1月 8日 学校が始まっても毎日校舎に来よう!
こんにちは!豊洲校担任助手の氏家です。
今日から新学期が始まったという方も
多いのではないかと思います。
学校が始まると、
そちらの勉強で手いっぱいになってしまって
なかなか進められないことが多いので、
どうしても東進の学習が停滞してしまいがちです。
東進の学習が停滞すると、
今度は校舎から足が遠のいてしまいます。
冬休みは受講を進めるためにほぼ毎日していたけれど、
いざ新学期に入ると登校できない。
そんな方々に伝えたいことがあります!!
放課後に勉強する予定がある日に、来たらいいんです。
今日は自習の日ということにして登校したらいいんです。
校舎ではみんなが真剣に勉強しています。
そこに交じって勉強すると、集中できるでしょう。
集中したら、いつもより早く課題が終わって
東進コンテンツに触れられるということも
あると思います。
なので皆さん、東進へ足を運びましょう!
2025年 1月 7日 共通テストの問題を解き直してみよう!
皆さんこんにちは!唯是です!
今日で東進の冬休み時間も最終日ですね。
この冬休み期間、たくさんの方が朝から元気に登校してくれて、とっても嬉しく思いました!
皆さんは何回朝登校できましたか?
毎日朝登校できたという人、素晴らしいです!!
できた皆さんは、きっと明日からの午前中も有効活用してくれることでしょう。
一方で、あまり朝登校できなかった皆さん、心配です、、、
受験生の皆さんは最後の最後まで伸びるので、最後の最後まで、最大限の努力をしてほしいです。
さて、では「最後の最後」になにをするかというと、
共通テストの過去問の2周目を是非解いてみてください!
特に、直近の2024年の本試験の過去問、皆さんが最後に解いたのはいつですか?
1年前の同日体験から触れていない人もいるだろうし、夏休みが最後の人もいますよね。
2024年の本試験の過去問は、今年の共通テストに一番近いといっても過言ではない、
共通テストセンターが与えてくれている強力な手がかりです。(今年の新課程で色々変更はありますが、、、)
是非今一度、解いてみてくだださい!
応援しています!
2025年 1月 5日 残りの冬休みを有効活用しよう!
こんにちは!担任助手の青山です
みなさん、
もう冬休みが終わってしまいますね…
冬休みも残すところわずかとなってしまいました
この冬休みはどうでしたか?
帰省をしたり、
箱根駅伝を見たりした方も多いのではないでしょうか
そんな冬休みもあと数日。
この期間を有効活用して
さらに成績アップを目指していきましょう!
学校が始まってしまったら、
学校以外の時間に限られてしまいます。
残り時間を有効活用するためにも
計画的に、早起きしてみませんか?
最近僕も早起きをした日の一日の感じ方が
全く違くて驚いたことがあります
休み中、
正直夜遅くまで起きちゃっていた人もいるでしょう。
学校が始まったら
朝起きるのがつらくなってしまうかもしれませんよ!
そういう面においても、
朝早起きを残り数日でしておくと便利です
残り数日だからこそ
一日を有効活用してみましょう!