ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2025年01月の記事一覧

2025年 1月 4日 勉強に切り替えて残りの冬休みを有効活用しよう

こんにちは!

豊洲校担任助手の本谷です。

 

冬休みも中盤に差し掛かり、

さらに正月の雰囲気の影響も相まって

ついダラダラと過ごしてしまったり

勉強の習慣が崩れがちな時期ですね…

 

しかし、この冬休みは新学期に向けた準備や、

自分を大きく成長させるチャンスでもあります。

 

そこで今日は

「勉強に切り替えて残りの冬休みを有効活用する方法」

をテーマにお話しします!

 

まずは冬休みを有効に使う重要性についてです。

 

冬休みは短期間ですが、
集中して勉強することで
周りに差をつける絶好のチャンスなのです。
 
 
特に受験生にとっては、
共通テスト本番前の総復習を行う貴重な時間です。
 
 

次に、正月の雰囲気がある中での
勉強への切り替え方についてです。
 
 
まず、これまでの冬休みの過ごし方を振り返りましょう。
 
 
どれくらい勉強できたか、
どの科目が手つかずかを確認します。
 
 
これをもとに残りのスケジュールを立てます。
 
 
そして「苦手科目のこの単元を克服する」
「英単語を○○個覚える」など
具体的で達成可能な目標を立てましょう。
 
目標があると勉強へのモチベーションが高まります。
 
 
最後に冬休みの残りの日々をどう過ごすかで、
これからの自分の成長が大きく変わります。
 
 
少しの工夫で、楽しく充実した勉強時間を作りましょう。
 
ぜひ、今日から行動を始めてみてくださいね!
 
以上本谷でした。
 

2025年 1月 3日 お正月はマスターをどんどん進めよう

こんにちは!豊洲校担任助手の氏家です。

お正月、皆さんはどのように過ごされましたか?

ご家族とゆっくり家でテレビを見て過ごしたり、

お友達と初詣に行ったり。

たくさんイベントがある人もいると思います。

 

しかし!!

なかなかまとまった時間を勉強に割くことが難しい中でも

できる勉強があります。

それが、高速基礎マスターです。

習慣化するのに苦労することもあるかと思いますが、

「この時間はマスターの時間にする」と

決めてしまえば意外とできるものです。

例えば、

「平日は小テストがあるから難しいが、

長期休み限定で移動時間にマスターをする」

「朝起きたら15分マスターをする」

ように、まずは少しずつでもマスターに触れる時間を

設定してみてください!

慣れてきたらもっと時間を増やすことで、

いつも時間がかかってしまう科目も

一気に進めることができるようになるかもしれません!

 

長期休みにもマスターをコツコツ続けて、

新学期に備えましょう!

 

2025年 1月 2日 お正月の勉強の仕方

 

こんにちは!

担任助手の吉田です!

今日は私から、「お正月の勉強の仕方」についてお話させていただきます。

お正月は充実した新年を迎えるためにお正月は家族や友人との時間を大切にしつつ、
 
少しでも自分の成長につながる時間を作る絶好のチャンスです。
 
しかし、「せっかくのお正月なのに勉強するのは気が引ける…」という人も多いのではないでしょうか?
 
ここでは、お正月らしいリズムに合わせた無理のない勉強方法をご紹介します。

・目標を決める
 
新年の抱負として「今年はこんなことを学びたい!」と目標を立てると、
 
やる気が自然と湧いてくると思います。

・スケジュールを柔軟に管理する
 
お正月は家族行事や初詣など、通常の日々とは異なる予定が入ることが多いです。
 
そのため、時間を細切れに活用するのがおすすめです。

・リラックスも忘れずに

お正月はリフレッシュの機会でもあります。メリハリをつけるために、適度な休憩もしましょう!

・振り返りをする

お正月の数日間が過ぎたら、短期間でも「自分は何を学べたのか」を振り返りましょう。
 
小さな達成感が次のステップへの自信につながります。
 
お正月は、普段よりも勉強のペースを緩めつつ、学びの楽しさを感じられる時間にするのがおすすめです。
 
心の余裕を持ちながらも、少しずつ知識を蓄えれば、良いスタートを切れること間違いありません。
 
今年も素敵な1年にしていきましょう!

 

2025年 1月 1日 ついに2025年になりました!

皆さん、あけましておめでとうございます!担任助手の林です。

年が明けて2025年になりました!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

豊洲校には元旦から正月特訓や各々の勉強をしに

沢山の生徒が登校してきてくれています。

 

さて、1月に入ったということは、受験生はいよいよ

共通テスト本番が迫ってきています。

お正月ムードで気が緩んでしまうかもしれませんが、

今年はぐっとこらえて共テ対策に集中しましょう。

(適度な息抜きも忘れずに!)

 

低学年の皆さんも、同日体験模試を受験する人が多いと思います。

普段の模試よりも一層本番の空気感に近い模試です。

ぜひ気合を入れて臨んでほしいです!

 

というわけで、今年も1年がんばっていきましょう~!!

締切迫る!
2講座無料招待は3/20(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。