ブログ
2013年 9月 27日 Freshmans and sophomores
こんばんわー。ブログではお久しぶりな気がします、村上です。
ちなみに題名は英語で「1年生と2年生」という意味です、覚えていて損はないですよ(笑)
今週のテーマは高校1・2年生に向けてのアドバイスということで高1の冬から東進に通っていた私から今の時期にぜひやっていてほしいことをお伝えします!
①きちんと勉強の計画を立ててキチンとその通りに勉強を進めること
ものすごい当たり前のことを言っていますが、ものすごい大事なことでもあります。
みんなは週に1回あるグループ面談で予定を立てていると思います。
「部活で遅れて受講できなかったー」とか「朝起きれなかったー」とかで予定通りに行っていない人、多いのではないのでしょうか?
予定をしっかり立てて勉強するということは、受験勉強だけではなく学校の定期テストや大学生になってからの日ごろの勉強などにおいても、非常に大切なスキルです。
一週間の予定表にきちんと書いてみたら自分が思っている以上に時間はあるはずです。
担当の担任助手の先生に相談したりアドバイスを受けたりしてできる限り前倒しで勉強を進められるようにしましょう!
②メリハリをしっかりつけること
今の時期は体育祭や文化祭、修学旅行や、部活の公式戦など忙しい子が多いと思います。
イベントが終わった後、燃え尽き症候群になっている子はいませんか?
終わったことは終わったのですから、後ろを見るのはほどほどにして、切り替えて先を見据えて勉強していきましょう!
高校生活は1度きりです。全力で楽しみつつ受験勉強もきちんと進めていきましょう!!
ではー(^o^)ノシ