自己紹介と志望校の決め方 | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 自己紹介と志望校の決め方

ブログ

2022年 4月 10日 自己紹介と志望校の決め方

はじめまして、新規担任助手になった

豊吉康生(とよしこうせい)

と言います。

 

4月から早稲田大学政治経済学部経済学科に通うこととなりました。

僕は高校1年生の冬休み頃に東進に入塾して、それ以来ずっと通っていました。

受験生だった頃は、自分が納得したやり方でしか勉強したくないと思わなかったため、最後まで我流で受験勉強に励みました。

おかげさまである程度の結果は残せたので個人的には満足しています!

 

趣味という趣味は特に無く、強いて言うならプロ野球観戦ぐらいでしょうか。

けど興味があるものにはひたすら没頭し続けるタイプなので、受験が終わるのと野球シーズンが始まるのを楽しみにしていました。

 

さて、本題の志望校の決め方ですが、僕はかなり早い段階で国公立大学を志望校としました。

早い段階から目標を設定していると、目的を持って勉強ができる上に、目指すべきレベル・点数がわかるので勉強しやすかったですね。

 

もしこの文章を見ているあなたが中学生か高校1、2年生ならば、可能性を広げるために、

自分の限界に挑戦するために思い切って前から考えていたランクの大学より1つや2つ上の大学を志望してみるいいかもしれません。

まだ時間はたっぷりありますから!僕も最初は東進模試の結果から考えると流石に厳しいのではないかと判断できそうな段階から、

本番でもいい勝負ができるぐらいまでレベルアップすることができました。

 

もしこの文章を見ているあなたが高校3年生ならば、

早々に対策を始めなければならないのでもうひと頑張りしたら届きそうな大学を選ぶといいかもしれません。

「今からだと間に合わない…」なんて落ち込まずに、

「ここからが本番だから本気出せばまだ間に合う!」

と意気込むことにより高いモチベーションを保ちつつ勉強できると思います。

 

ただし、大学や学部の名前だけに惹かれて志望校を設定したりしていませんか?

本当にやりたいと思える学部や学科がある大学を選ぶことで、入学した先の4年間がより楽しくなると思います!

今は単純にその分野に興味があったり面白そうと思えるだけでも十分です。

 

なので結論としては、行きたい学部や学科がある1つ上のランクの大学を志望校として設定してみてください!

そうすれば「絶対に合格してやる!」という強い気概を持って受験勉強に励むことができると思います!

 

以上豊吉でした。1年間よろしくお願いします!