ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 1月 14日 受験生は一時登校をしよう

こんにちは!

担任助手の風間です

いよいよ今週末が共通テストですね、

今日で残り4日になります!

皆さんこれまで沢山準備してきたと思います

高1高2の皆さんも

今回の同日受験を通して自分の目標を立てて

そこに向かって学習計画を立てて頑張ってほしいと思います

ところで、

冬休み期間が終わって一週間たちますが、

受験生の皆さんは今も冬休みのように

朝から夜まで勉強をできていますか?

校舎は一時開館になりましたが、

皆さんには冬休みと同じように朝登校ならぬ

一時登校をしてほしいと思います。

校舎が開くのが一時だと

どうしても開館に来るという意識が薄れてしまいますが、

朝開館がない今も皆さんには

開館の時間に校舎に来てほしいと思います!

一時に来ても閉館までいれば

九時間も勉強もできます!

なので校舎にいる毎分毎秒を大事にしてほしいと思います。

みんなで開館登校を目指しましょう

 

2025年 1月 13日 高1、高2は同日模試を大切にしよう

こんにちは!担任助手の駒﨑です。
1月にしては気温が温かい日々が続きますね。
みなさん体調管理はしっかりできていますか。
この時期に風邪をひいてしまうと
勉強に支障が出るのはもちろんのこと
勉強ができないことによって特に受験生にとっては
心にも悪影響なので徹底した体調管理をしていきましょう!!

さて高1、高2の皆さんいよいよ5日後に
共通テスト同日体験受験が迫ってきていますね。
今回の模試は合格した先輩たちが受験で1.2年前に
どのくらいの点数をとっていたのか
自分とのギャップを知ることができる大切な模試です。

ただの模試として受けるのではなくいつも以上に緊張感をもって
今回の模試に励んでください。
そして合格した先輩たちの点数を目標点として
それと同じラインあるいはそれ以上の点数を叩き出せるよう
頑張りましょう。

仮に手ごたえがなかったとしても
落ち込んで諦めてしまうのではなく
すぐに切り替えて勉強しましょう。
2.3月で追い上げることが最も肝心です
ここで頑張れるかどうかが合否を大きく分ける
と言っても過言ではありません。
なので皆さん気を抜かず最後まで頑張りましょう。

 

先週もお疲れ様でした

今週も応援しています

2025年 1月 12日 受験前だからこそマスターも忘れずに!

こんにちは、担任助手の林です!

 

共テまで残り一週間となり、

いよいよ受験本番目前ですね。

受験生の皆さんは過去問演習に励む日々だと思います。

演習も大事ですが、それに気を取られるあまり

基礎を疎かにしてませんか?

応用問題の演習も基礎が盤石であってこそです。

特に単語などの暗記事項は復習しないと

抜け落ちていってしまうものです。

なのでマスターなどを利用して

毎日やり続けることが重要です。

 

私は朝の通学時間と夜寝る前に、

休日は寝起きにお布団の中でマスターをやって

目を覚ましていました。

個人的には、英単語などは選択肢を見てから

思い出してしまうことも多かったので、

「選択肢を隠す」機能をよく使っていました。

 

受験もいよいよ大詰めです。

だからこそ、あぐらをかかず基礎固めを

徹底していきましょう!!

 

2025年 1月 10日 

こんにちは。担任助手の井石です。


今回は共通テスト直前期の過ごし方に


ついてお話したいと思います。

 


共通テスト直前期は、


最後の仕上げと体調管理が鍵となります。


この時期は新しいことに手をつけるよりも、


過去問や模試の復習に重点を置きましょう。


間違えた問題の解き直しや苦手分野の確認を徹底し、


得点力を最大化することが重要です。


また、試験当日の時間配分を意識した


実戦形式の練習も効果的です。

 


勉強だけでなく、


体調管理も忘れてはいけません。


十分な睡眠をとり、


バランスの良い食事を心がけましょう。


リラックスできる時間を確保することで、


集中力を維持できます。


さらに、


試験当日に必要な持ち物や会場までのルートを前日までに確認し、


不安を減らしておきましょう。

 


直前期は冷静さが大切です。


自分を信じ、


これまでの努力を発揮できる準備を整えましょう!

 

 

 

 

2025年 1月 9日 共テだけではなく私大の対策もしよう

こんにちは、豊洲校担任助手の五十嵐です。

寒い日が続いていて、

体調を崩しやすくなっている時期だと思うので

体調管理に気を付けましょう😊

 

今の時期は共テ1週間前ということもあり

共通テスト対策が捗っていることと思います。

しかし、私大対策のことも忘れてはいけません。

 

今回少し共通テストの日程が遅いということもあって

早い人は、共通テストが終わってから1週間程で

私大の試験があると思います。

皆さんもご存じの通り、共通テストの試験と

私大の試験は結構異なります。

 

今の時期に共通テストの対策ばかりをしていると

共通テスト後に一気に私大の傾向を思い出したり

私大の勉強をするとなると、

結構余裕のないスケジュールになってしまうと思います。

 

なので、今のうちに共通テスト対策に併せて

私大の対策もしましょう。

 

 

そして、時間は有限です!

限りある時間の中で、

スキマ時間を見つけて

自分の限界に挑戦しましょう。

 

では、体調に気を付けて最後まで走り抜けてください^-^

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。