ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 298

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 298

ブログ 

2018年 5月 13日 定期試験時の過ごし方 吉野編

皆さん、GWの過ごし方はどうだったでしょうか?

最近、雨の日が続いたりと、

気分が乗らない人もいると思います。

くれぐれも体調には気をつけて下さいね!

さて、高校生である皆さんは、

定期テストが迫ってきていると思います。

そこで、今日は、私なりの

定期試験の過ごし方」として、

受験生時代の経験を踏まえて

アドバイスしたいと思います。

私の場合、定期テストと受験勉強の配分は

1対2ぐらいでやっていました。

また、教科が多いということもあり、

優先順位などを考え、

勉強配分を見極めていました。

特に、英語、国語、数学などの

主要科目

に力を入れることをお勧めします。

また、定期テスト期間だからといって、

受験勉強も

おろそかにはしていませんでした。

定期テストも受験勉強の一環であり、

毎日1コマの受講ペースは保っていました。

定期テスト勉強=受験勉強

と考えてもいいと思います!

要するに、定期テスト期間だからといって、

受験勉強を休む、校舎に登校しない、

ということではありません。

両立する事は、忙しいと思いますが、

上手に計画を立てて、

効率よく勉強することを心がけて下さいね。

最後に、毎日、基礎・基本の徹底を忘れずに!

以上、吉野でした。

 

2018年 5月 12日 定期試験の時の過ごし方 松本編

皆さんこんにちは。
担任助手1年の松本です。

橋本さんから引き継ぎました、松本です。

今回は、私なりの

定期試験のときの過ごし方を

紹介しようと思います。

定期試験、

毎年必ずやってきますよね…

しかも何回も…

私が中学1年生から高校2年生まで、

一番勉強していたのは

間違いなく試験期間でした!!

(高3の時は常に試験期間

のようなものでしたが。笑)

どうも、何かの科目を「捨てる」

ということができなくて、

なんだかんだ毎回半泣きしながら

頑張っていたような気がします。

 

さて、勉強法についてなのですが、

私が、テスト2週間前くらいになると

必ずしていたことがあります。

それは、その日その日に何を勉強するのか、

2週間分の勉強計画を紙に書いて

スケジュール化することです。

 

テストの日程が出てからは、

「テスト1・2日目の教科の勉強は

直前にしたいから、

3・4日目の分は早めにやっておこう」

などと、スケジュールを組み直します。

私はこうすることで、

教科の日程によって

なるべく勉強時間のバラつきが

出ないようにしていました。

 

あと、テスト勉強をする時のコツは、

「前日に何を勉強するかを

あらかじめ決めておく」

ことではないかと思います。

どの科目においても、

それまで勉強していて、

自分ができなかったところ・

覚えられなかったところって

必ずあると思います。

それが、どこなのかを前日までには、

ぱっと見て分かるようにしておくと、

点数アップに繋がるのではないか

と思います!!

前日には、

ほとんどできる・覚えているけど、

一部不安な箇所があるからそこをやり直そう。

後は一周さらっと復習しよう。

この状態まで持っていけるようにしましょう…!

私も、こんな感じできちんと前もって

勉強ができた時には点数も取れていた

ように思います。

 

毎回のテストの積み重ねも、

自分の学力に繋がります。

テスト勉強、

辛いと思いますが頑張りましょう❀

 

 

☆お申込みはこちらから☆

 


 
 

2018年 5月 10日 定期試験の過ごし方

こんにちは!!! 橋本です。

最近は不思議な天気でしたね。

今日なんか午前中は土砂降りだったのに

午後から青空でしたね。

雨上がりの青空大好きです。

 

さて、6月も近づき梅雨の季節になりますが、

6月に入る前に

立ちはだかるのが

そう定期試験です!!!

 

二期制だから無いところも

もしかしたらあるかもしれませんが笑

 

でもある人にとっては

一大イベントですよね。

受講もそっちのけで

一夜漬けで点数を取りに行く。。。

 

僕の周りにもたくさんいました。

でも、

せっかくやるんだったら

入試にその範囲が出るのであれば

一夜漬けなんてすぐ忘れるような

勉強法しちゃダメですよ!!!

 

大事なことは

自分の身にすることです。

入試で使うにしても

使わないにしても

その後の将来で活きていく科目ばかりです。

 

自分も商学部に所属していますが

数学のオンパレードです。

(この前文系なのに三段階微分しました)

でも高校時代の数学が活きています!!

 

具体的な定期試験期間中の

過ごし方というより

定期試験に臨む心構え

のようになってしまいましたが

 

次回以降他の担任助手が

自分なりの過ごし方を

ブログにつづってくれると思います!!

 

乞うご期待!! 以上橋本でした。

 

☆お申込みはこちらから☆

 


 
 

 

 

 

 

2018年 5月 7日 GWを終えて 松本編

皆さんこんにちは。
担任助手1年の松本です。

ゴールデンウィークが終わってしまいましたね…

普通なら嘆かわしいことかもしれませんが、東進の受験生たちはどうだったでしょうか…?

東進豊洲校では、4月28日~5月6日までのゴールデンウィーク期間、
朝7時から夜21時半まで校舎を開けていました。

長いですね…!!
夏休みも20時半には閉館してしまうので、
1年で最も東進が長く空いていた期間、ということになります。

一部の受験生は、開館から閉館まで東進で勉強していました。

そんなに集中力が持たないよ…
と思う人もいるかもしれませんが、
集中力を保つ練習をするのもまた受験勉強です。

私も受験生時代、当初少ししか持たなかった集中力が徐々にのびていくことを感じていました。

受験勉強は、量と質が同じくらい大切です。
きちんと量をこなすためには集中力が必要で、その力をのばすのもまた訓練なのではないかと思います。

夏休み、受験生は「1日15時間勉強」を目指してもらいます。
実際去年も、多くの受験生が、1日を東進で過ごして頑張っていました。

「まだ自分は受験生になり切れていないな…」
「ゴールデンウィーク怠けちゃったな…」というそこのキミ!

まだ間に合います!!

この5月から、例えば、
「来た日は閉館まで勉強する」「毎日とりあえず校舎に来る」など目標を決めて、貴重な勉強量を確保していきましょう。

 

☆お申込みはこちらから☆

 


 
 

2018年 5月 6日 大学での生活 喜古編

 

みなさん、こんにちは!

今回は私自身、2回目の

ブログ投稿ということで、

自分の大学生活

紹介しようと思います。

まずは学業面から。

私が行っている社会科学部では、

とにかく授業の種類が多様です!

これは他学部にはない

魅力だと思います。

あまりにも授業の種類が多いために、

友達と履修が全くかぶらない

なんてこともしばしばあるぐらいです。

この環境の中、

自分が興味のある色々な分野

学べることに

とても満足しています!

次に、サークル面です。

私はアルティメット部

入部予定です。

アルティメットと言われても、

何のことかわからないという

人がほとんどだと思います。

簡単に言うと、

アルティメットとは

フリスビーを使うスポーツです!

そしてとにかく楽しいです!

大学ではメジャーな

スポーツだけでなく、

自分が今まで知らなかった

マイナースポーツなども

たくさんあるため、

新たなことに挑戦できる

最高の場所でもあります!

まだまだ伝えたいことは

ありますが、挙げるときりがないので

今日はこのあたりで終わります。

みなさんも大学をはじめ、

未来の自分の姿をイメージして、

それをモチベーション

勉強を頑張って下さい!

私たちも全力でサポートします!

 以上、喜古でした。

 

☆お申込みはこちらから☆

 


 
 

過去の記事