ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年01月の記事一覧

2021年 1月 11日 共通テスト直前について

こんにちは!

 

担任助手1年の野原です。

 

今日で共通テストまで5日となりました。

 

ここまできて一番大切なのは健康です。

 

しかし、だからといって今までの生活リズムを崩す必要は無いです。

 

受験生は早寝早起きをずっとしてきたはずです。

 

あえて睡眠時間を延ばしたりすると、体調が逆に崩れる事もあります。

 

本番前は緊張して寝れない人も居るでしょう。

 

そんな時は自分が勉強してきた過去を振り返ると良いです。

 

こんだけ勉強してきたんだから大丈夫!と思えるはずです。

 

自分も生徒が最大限に実力を出せるように応援しています。

 

 

 

2021年 1月 8日 共通テスト本番で気を付けること

こんにちは!

明けましておめでとうございます

豊洲校担任助手の湊(みなと)です。

皆様いかがお過ごしでしょうか

今年の抱負は決まりましたかー?

個人的には2021年はいろんなことに挑戦していきたいです!

 

さぁそんなことはさておき

残り8日で共通テスト本番がやってきます。

そんな中、

今回は「本番で気を付けること」

についてお話していこうと思います!

 

当日の準備として重要なことは

大きく分けて3点あります!

まず1つ目は

「気持ちの状態」です

本番で緊張するなというのは

無理な話です。

そのため、どれだけそれを和らげるかが

大事になってきます。

なので、当日は

今まで愛用していた参考書や書き込みいっぱいの資料集などを

持っていき、試験の前に眺めることで

「これだけ勉強したのだから、大丈夫」と

自己暗示をかけて試験に臨むことがおすすめです!

 

続いては「体調の管理」です。

風邪をひかないというのはあたり前ですが

トイレを事前にしておくなど

イレギュラーなことが起こらないように

することは大切です。

会場ではトイレは混むので

複数場所を把握しておくと便利かもしれません。

 

最後は「時間配分」です。

共通テストは時間との勝負です。

無駄な時間をかけないように

試験開始直後に問題全体に目を通すことを

オススメします!

そのうえで、計画的に取れる問題から解き始めて

難しい問題には時間をかけすぎないことを意識しましょう。

 

以上3点が特に重要なことです。

「この場合はこうする」というように

事前に決めておけば、

試験の時に不安にならなくて済みます!

本番は焦らないよう全力を出し切ってください!

応援してます!!!

以上、湊でした。

2021年 1月 7日 今こそ頑張る時!

こんにちは!担任助手の原口です!

今日、東京では緊急事態宣言が

発令されました。

それに伴い、残念ながら豊洲校も

宣言が解除される予定の2月7日までは

開館時間を変更せざるを得ないという

状況になってしまいました。

平日は11:00~20:00

土曜は10:00~20:00

日曜は10:00~19:00

となります!

東進は20:00で閉まりますが、

本来はもう1時限、存在しているので、

その分、家に帰ってから、受講を進めるなど

勉強を進めましょう!

1回目の緊急事態宣言と同様に

2回目の緊急事態宣言時も

受験勉強にとってのターニングポイントに

なると思います!

ここで差がつくと思うので

しっかりと自分がやるべきことをやっていきましょう!

元々の開館時間に戻れるように

1日でも早く、感染者数が減ることを

祈っています!

以上、原口でした!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 1月 6日 共通テスト本番で気をつけること~岩井編~

こんにちは!

あけましておめでとうございます!

担任助手の岩井です。

今日は、

来週に行われる

共通テスト本番

気をつけること

を、

私の経験をふまえて

書きたいと思います。

私が一番心掛けたことは

普段の模試と同じように

受けることです。

前日は

模試前日と同じ時間に寝る、

お昼ご飯は

模試日と同じものを食べる

(私は鮭のおにぎり一つでした笑)、

模試日と同じ鉛筆と消しゴム

を使う、

模試日に持って行っていた

参考書をもっていく、、、

などです!

今までたくさん模試を受けてきた分、

今までに感じたことのない

緊張感

がある思います。

だからこそ、

本番に特別なことを

するのではなく、

普段とかわらない集中力で

本番をのりきりましょう!!

あと大事な事がもう一つ、、、

共通テスト本番を受けた後、

おそらく勉強に身が入らない時が

来ると思います。

みなさんのほとんどは

その後さらに大事な

試験がまっています。

最後まであきらめずに

走り切りましょうね!

何か不安なことだったり

悩み事があったら

担任助手に

何でも言って下さいね。

以上、岩井でした。

2021年 1月 5日 冬休み中の学習について

こんにちは。

担任助手の椎名です。

新年明けまして

おめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、今日は

冬休みの学習の進め方

についてお話したいと思います。

私は冬休みに限らず、

長期休みは

朝から勉強することをオススメします!

そうすることで

必然的に勉強量を確保できるからです。

これは受験生にも低学年にも言えることですが、

勉強は

量と質の最大化

をすることで

一番成績が伸びると思います。

しかし

質を高めるということは

すぐにはできないかもしれません。

だからこそまずは

質を量でカバー

できるくらいやるしかないのです!

最初はきついかもしれませんが、

頑張ってみてください。

 

次に、勉強の内容についてお話します。

みなさんは

高2の三月末に英語完成

という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

これはどういう意味かというと、

英語は短期間ですぐに伸びる教科ではなく、

時間をかければ気付いたときには

急に成績が伸びるので、

二年生のうちに完結させておいた方がよいということです。

その理由はほかにも、

受験生になったら

選択科目に割く時間が増えることや、

過去問などの演習に

時間がかかること等が上げられます。

だからこそ

冬休みの間に

できるだけ英語に力を入れて

勉強をしてみて欲しいです。

英語は一番多くの受験生が

使う教科だと思うので

必ずやっておくと

自分のためになると思います!

 

以上、椎名でした。