ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 242

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 242

ブログ 

2019年 11月 3日 「真の受験生」は見た目で分かる…??

 

こんにちは。

豊洲校担任助手2年の

松本です✿

 

突然ですが、

「真の受験生」って

何だと思いますか??

 

答えは色々とあると思います。

でもなんと、

意外と「真の受験生」は

見た目で分かってしまう

ことが多いのです。

 

今日は、カウンター内から見ていて

私が思う、「真の受験生の特徴」

を紹介しようと思います。

 

見た目で分かる・真の受験生の特徴

①常に早歩き

校舎に入ってくるとき、

カウンター前を通り過ぎるとき、

1人の時、頑張ってる受験生は

必ず「歩くスピードが速い」です!!

1分1秒無駄にしたくない、

というストイックさは

「真の受験生」ならではです。

 

②テキスト片手に登校

きっと電車内で勉強してから

校舎に登校しているんでしょう。

隙間時間にも暗記を詰め込む

姿勢は、

「真の受験生」ならではです。

 

③表情

これは感覚論かもしれませんが、

「真の受験生」は

表情が違います。

本当に頑張っている生徒は、

「焦燥感を感じつつどこか凛々しい表情」

をしているなあと感じます。

 

 

勿論、いつもテキスト片手に早歩きして

切羽詰まった表情をしろ、と

言っているわけではありません。

 

でも、自然とそのような

表情がにじみ出ている生徒こそが

「真の受験生」、

受験戦争を勝ち抜く

受験生マインドの持ち主なのかもしれません。

 

 

 

2019年 11月 2日 戦略的な受験の仕方 椎名編

こんにちは!

担任助手の椎名です。

実は私の通う

立教大学

では、

11月2日~4日まで、

学園祭がおこなわれています。

そのため、

準備期間なども含め

6日連続で

授業が休みなのです!

他の大学でも

この時期に学園祭をやっていると思うので

まだ志望校を決定しきれていなかったり、

夏に時間が無くて

オープンキャンパスに

いけなかったりした人も、

ぜひ色々な大学へ足を運んでみて下さい!!

前振りが長くなってしまいましたが、

今日の本題に入ろうと思います!

 

戦略的な受験の仕方

ということで主に3つに分けて話していきます。

①受験科目の配点を知る。

こんなの知ってるよ!

という人も多いとは思いますが、

もう一度確認して欲しいです。

一番多くあるパターンは英語の傾斜配点

傾斜配点とは、

特定の科目に一定の倍率をかけることです。

例えば

英語150点 国語100点 数学100点

のようなことです。

その学部に求められる力によって

傾斜配点が

成されていることが多いです。

あと一つ受験校を増やそうかな

などと考える時にも、

この点に注目して決めるのもいいかもしれません。

さらに、

センター利用入試の場合でも、

リスニングが有りか、

数学ⅠA+ⅡBなのか

ⅠAまでなのか

または

英語重視や数学重視

などでの傾斜配点はあるか

など、

今は入試の方式も様々なので、

しっかり調べることをオススメします。

 

②昨年の倍率や最低点を知る、

さらには一昨年のものも知る。

どうしてこれを知る必要があるのかというと、

そのデータの中にはヒントが隠されているからです。

例えば

2019年法政大学

社会学部社会政策学科

T日程(全学部入試)

倍率は3.6倍でした。

他の学科が

8.9倍、9.0倍であったり、

他の学部で

10倍を超えることはめずらしくないのに

そこだけがとても低かったのでどうしてどろう?

と思い、

その前の年も見てみると、

なんと!!!

同じ方式の前年の倍率が

25.0倍

だったのです!!!

きっとこの数字を見て

受験者が減ったのだろうと思います。

ここから言えることは

倍率がものすごく高い時は

逆にチャンスかもしれないということ。

しかしもちろん、

毎年高倍率な学部ももちろんあります。

そこはしっかりと調べてみてください。

③裏日程をとる

受験校を考えるうえで、

あー、受験日が被っていて一つは受けられない、、

なんてことありますよね。。

しかし、

逆に言うとその分

受験者は割れるということです。

この裏日程は

私の場合は学校の先生との面談で知りました。

今のうちから聞いておくといいかもしれません。

 

受験は情報戦

こんな言葉を聞いたことのあるひとも

多いと思いますが

ほんとに知ってると知らないで

大きな差が生まれてしまいます。

なので、

勉強の休憩時間等に調べてみてはいかがでしょうか?

長くなってしまいましたがこれで終わりにします。

以上、椎名でした。

 

2019年 10月 31日 メンタル!!! 椎名編

こんにちは!

担任助手の椎名です。

お久しぶりの投稿となってしまいました。

みなさん、

体調管理は

できていますか?

私も先日

インフルエンザの予防接種

を受けましたが、

受験生も低学年も、

体を大切に!

これはかならず気を付けてほしいことです。

 

今日はメンタル!!!

と題名をつけましたが、

気持ちの面についての

話をしたいと思います。

みなさん、

先日行われた模試は受けたでしょうか?

私も去年の今頃センターレベル模試を

受けたのですが、

自分の目標としていた点数に

遠く及ばず、

めちゃめちゃショックを受けたのを

今でも覚えています。

もちろん、

今回の模試が上手く行ったひとも

いるとは思いますが、

そうではないひともいると思います。

そんな時、

落ち込んでしまうのは当たり前ですが、

落ち込んでばかりいても何も変わりません。

勉強してもだめだ。

と思っても、

勉強しなかったらもっとだめ

にしかならないのです。

私も当時は、

担任助手の人にも見捨てられるだろうな

とか考えていました。

しかし、

担任助手の今、思うことは

担任助手は

絶対に

生徒の皆さんのことを

見捨てたりはしません。

最後までずっと寄り添い続けます。

今のみなさんには、

第一志望に受かりたいという

があります。

夢を叶えるのは簡単ではありません。

簡単に叶えられるなら、

それは大した夢ではありません。

努力したから、

苦しい時があったから、

そんな今があるから、

その頑張りが

実を結んだ時の嬉しさ

があるのです。

今頑張らなかったら、あなたは必ず後悔します。

やるしかないです。

頑張るあなたを、東進のスタッフは応援し続けます。

なんか、受験直前みたいになっちゃいましたが、

みなさんの夢が叶いますように!!!!!

以上、椎名でした。

 

2019年 10月 29日 全国統一高校生テストが終了しました!

こんにちは!

担任助手の田川です✿

 

最近は寒くなり、

冬が来たって感じですね…

私はまだ冬物を出していなかったので、

外に出るのが辛いです(>_<)

 

さて、2019年最後の

全国統一高校生テスト

10月27日に行われました!

 

受験された生徒の皆さん、

お疲れ様でした!

まだ受験されていない方は

後日受験も行われているので

ぜひ受験してください!

 

ここで話が少し変わってしまうのですが、

みなさんにとって

模試とはなんですか?

 

答えは様々あると思いますが、

私にとっては

自分がしてきた勉強の成果測定

という位置づけでした!

 

具体的に言うと、

模試は約2ヵ月に1度

頻度でありますよね?

なので私は、

前回の模試の反省を踏まえた

2か月間の勉強の成果

発揮する場として

模試のことを考えていました。

 

そこで点数が良ければ

それまでの勉強は

自分にとってプラスに働いたと

考えられますし、

反対の場合は、

勉強法などを見直す必要

出てきますよね。

 

長々と書いてきましたが、

私が伝えたいことは1つです。

 

模試において一番大切なことは、

準備すること

ではないかということです。

 

私の好きな人物も

こんなことを言っています。

 

「勝敗は、

戦いの前に決する」

(孫子)

 

さあ模試で勝ちましょう!!

そのためには準備です!!

 

以上、田川でした✿

 

2019年 10月 24日 体調管理について 太田編

 

皆さんこんにちは!

担任助手1年の太田です。

最近は季節の変わり目で

体調を崩してしまった人も

いるのではないでしょうか。

今日は私が行っていた

体長管理方法を紹介します。

 

まず1つ目に、

手洗いをきちんとすることです。

家に帰ってくるときはもちろん、

登校時やコンビニに行ったときなど

気付いたらこまめに

手洗いを行うようにしてました。

手を洗うと菌を除去できるだけでなく、

気持ちもすっきりし、

勉強に再度集中しなおすことができました。

 

2つ目に、

マスクをつけることです。

もちろん菌をブロックする事ことも出来ますが、

マスクには保湿効果もあり、

のどの乾燥を防いでくれました。

あとすっぴんを隠せるので、

1秒でも無駄にしたくない受験期の朝の準備の

時短にもなります(笑)

 

3つ目に、

よく眠ることです。

私は毎晩

6時間程度寝るようにしていました。

夏休みに日をまたいで勉強してみたこともありましたが、

次の日、

勉強に全く集中する事が出来ませんでした。

また、

眠い中勉強しても頭が働きませんでした。

睡魔には誰も勝てません。

必要な睡眠時間は人それぞれなので、

無理をしないようにしましょう。

十分な時間を確保しているはずなのに

どうしても勉強中に眠くなってしまうという人は、

通学時間を仮眠にあててみてください。

私の場合は、

学校の授業後はまず学校で勉強し、

眠くなってきたら

東進に向かうようにしていました。

移動時間に十分な睡眠をとっていたおかげで

東進では集中して勉強する事ができました。

 

皆さんもぜひ試してみてください!

以上、太田でした。