ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 246

東進ハイスクール 豊洲校 » ブログ » 固定ページ 246

ブログ 

2018年 11月 15日 進級式✿

こんにちは!担任助手の吉野です。

今日は、

低学年にとって大事な進級式がありました。

東進では、12月から

新学年に変わるシステムは

知っていますよね?

ここで、気持ちを切り替えて

高2生の皆さんは、受験生

高1生の皆さんは高2生として

意識を高めていきましょう!

また、新グループも

発表されましたね!

新しいグループで

同じグループの

仲間とともに、

頑張ることで

モチベがさらに上がると思います。

私も、

改めて皆さんを

サポートしていきたいと思うので、

                     がんばっていきましょう! 

                      以上、吉野でした!    

2018年 11月 14日 明日はついに進級式!

 

みなさん、こんにちは!

担任助手の喜古(きこ)です。

 

最近はやっと11月らしく

晴れていても寒い天気

なってきましたね…

体調管理に気を付けて下さい!

 

さて、明日、11月15日

豊洲校低学年の一大イベント、

進級式ですね!

 

この進級式では、12月から学年が1つ上がるとは

どれほど大事なことであるのか。

特に新高3になる現高校2年生は、

3月主要科目完成という

大きな目標に向けて、

この進級式を通して勉強のギア

上げていきたいですね!

 

それ以外の現高1、0生のみなさんも

1月に控えている、

センター同日体験受験に向け

目標の設定をしていきましょう!

 

しかし、生徒の皆さんにとって

気になることがもう1つありますよね。

 

そう…

グループ発表です!!

 

4月ごろまで一緒のグループで

頑張っていく仲間たちが発表されるのですから、

それは気になりますよね…

 

さあ、そんな進級式もついに明日です!

時間は20時からなので、

遅れず参加しましょう!

 

以上、喜古でした。

 

 

 

2018年 11月 13日 学園祭で志望校を考えてはいかがですか?  橋本編

こんにちは!! 橋本です。

僕が通っている慶應義塾大学の文化祭が近付き

学校は準備期間や補講期間に入っています。

 

そのため学校がお休みの日が続き

とても幸せな毎日を送っています。

 

何もない日こそ外に出て

リフレッシュするに限ります。

自分はそろそろ

ムンクだったりフェルメールだったり

芸術の秋に触れたいと思います。

 

さて、大学の文化祭といえば

サークルの出し物や

おいしい食べ物に舌鼓を打つ

だけではもったいないです。

 

大学の文化祭では

オープンキャンパスと同じように

その大学で何が学べるかや

その大学の校風や雰囲気を

色濃く感じることが出来る

一大イベントです!!

 

すでに、早稲田大学や青山学院大学

立教大学(混みすぎてすごい事になってましたね…)

など終わってしまった大学もありますが

我が母校慶應義塾大学や

東京大学など

まだまだ残っています!

 

オープンキャンパスを部活や

学校の講習で行けなかった

人もこの機会を是非使って

自分が絶対に行きたい大学

憧れの大学を決定して

12月1日の進級で

最高のスタートダッシュを

決めましょう!!!

 

最後に告知ですが

11月15日 20時~より

自習室で

進級式を行います

 

来年度以降の入試情報や

勉強の仕方

さらに新しいグループの発表など

盛りだくさんのHRになっています。

 

絶対に参加するように

予定を空けておきましょう!!

 

以上、橋本でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 11月 12日 12月から進級します!!

こんにちは。

担任助手の松本です❀

今週で今のグループミーティング

も終わり、

12月から次のグループが

はじまります…!

 

12月といえば…

そう、進級ですね!

東進では一足先に

次の学年として

勉強を先取りしていきます。

 

いよいよ、

高2生は、新高3生

となるわけです☀

 

さて、豊洲校では、

新高3生が達成すべき

目標を定めました!

それは、

12月センターレベル模試

までに、マスター1800完修

1月同日までに、

マスター熟語750完修

3月末までに、

マスター文法750完修

を全員が達成することです!

 

英語は、文系にとっても

理系にとっても主要科目

なので、

早期修得が、

どの合格登山ルート

登れるかの

大きなカギとなりますね✿

 

それまでの間に、

塾内合宿

東進の冬期合宿

あるので、

このようなイベントに

参加して、

勉強への

モチベーションを

高めていきましょう~

 

心機一転、新しい気持ちで

受験に臨む皆さんの

姿を見るのを楽しみにしています!

 

以上、松本でした。

 

 

 

 

 

2018年 10月 31日 全統後の復習について 

皆さん、今日はですね…!

お菓子の交換はしましたか?

私は、全くハロウィンらしい

こともせず

今日も元気に東進に

来ています~

 

さて、先週の日曜日は

全国統一高校生テスト

でしたね!

皆さん、復習は

きちんとしましたか??

 

模試は、復習が命です!

長い時間をかけて受験を

しに行ったわけですから、

きちんと復習をして

その時間を無駄に

しないようにしましょう。

 

特に受験生にとっては、

もう、一度落とした問題を

落としてはいけない時期

になってきています!

 

模試に限らず、

毎回の問題演習を

無駄にしないように

したいですね。

 

低学年にとっても、

今の学年として受ける

センター本番レベル模試は

最後でした。

センター同日で結果を

出すためにも、

12月の模試での目標得点を

設定し、

課題を見つけて

計画的に学習に

取り組んでいきましょう♪

 

以上、松本でした!

✿豊洲校スタッフ一同✿