ブログ | 東進ハイスクール 豊洲校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 10日 どんどん過去問に入りましょう!

こんにちは担任助手の野田です。

今回は過去門に入ろうということでこの時期に過去問をやる意味

などをお話していきたいと思います。

東進では夏に共通テスト10年、2次私大10年分をやります。

はやい人だともう始めている人もいます。

でも、この時期に過去問早いと思う人もいると思います。

ではなぜこの時期にやるのかというと、

まず1つ目に志望校との距離をいち早く知れるということです。

自分には何が足りないのか、どこを勉強しなければならないのか

をいち早く知り夏以降の勉強がとてもしやすくなると思います。

2つ目に志望校の傾向を早く知れということです。

自分の受ける大学はどこが出やすいのかを早く知ることで、どのような勉強をするひつがあるのか

なつですでに知っているということは大きな強みになると思います。

みなさんも恐れずどんどん過去問に入りましょう。

以上野田でした。

 

2022年 6月 9日 過去問の使い方

こんにちは!担任助手の佐藤です!

皆さんは梅雨は好きですか?

じめじめした日が続いて気分は沈みますが

勉強のモチベーションは保って頑張りましょう!

さて、今回は過去問の使い方について話したいと思います!

皆さんは過去問は点数をとるためだけにやると思っていませんか?

確かに、点数をとるのは大切です。

しかし、もっと大切なこともあります。

まず、入試問題に慣れるということです。

簡単な問題でも解き慣れていないと時間がかかったり

ミスをしてしまうことがあります。

また、自分の今の学力と第一志望の大学に

合格するための学力との間にどれぐらい差があるのかを

知るということもあります。

以上のように過去問は点数をとるためだけではありません。

過去問をただ解くのではなく

解くことの大切さを考えながら過去問に取り組んでください!

以上、佐藤でした!

 

 

2022年 6月 8日 しっかりとした目標意識を持ちましょう!

こんにちは

担任助手の西口です。

 

皆さん普段の勉強を何のためにしているのか考えたことはありますか?

受験のため、将来の仕事のため、楽しさのため。

色々あると思いますが

できるだけしっかりと目的目標を持ちましょう。

とりわけ受験生の皆さんは要注意です。

大学に入ることを目的に勉強をしていると

大学に入った後目標を失ってしまい

折角手に入った大学生活を有意義なものに出来なくなることさえあります。

一部の人にとっては大学で学んだことがそのまま仕事に繋がったり

理系であればその分野の研究に一生を捧げたりすることもあります。

目標を持つのであれば、大学入学後、卒業後、果ては将来の職業まで、

できるだけ長い目を持って考えましょう。

 

余談ですが勉強を続けると

その分野を勉強している人にしか

伝わらないネタが理解できるようになって楽しいです。

笑いの幅を広げるための勉強もいかがでしょうか。

 

 

 

2022年 6月 7日 日本史の勉強法

こんにちは 担任助手の川口です!

今日は社会科目の日本史の勉強法について話したいと思います。

僕は受験生時代一番日本史に力を入れて勉強していました!

まずは流れをつかむことが大切です!

歴史は、因果関係があります。 

例えば、

ペリーが来航したために、日本が開国した。

嵐が起きたために、モンゴル軍が撤退した。

などなど、このことが起こったために、これこれ起こる

出来事に一つ一つに何かしらの意義があります。

その意義を理解すれば、暗記ではなく

ストーリーで覚えることができます!!!

話したら止まらないくらい話せるくらいにしましょう!

ストーリーで覚えたなら、細かい単語を教科書や資料集で詰めていきます。

ポイントは周辺知識も入れていくことです。

自分の苦手な時代は、学習マンガを使うのも効果的です!

今週は全国統一高校生テストがあるので、きちんと復習しましょう!

 

 

 

 

2022年 6月 6日 数学の勉強法

こんにちは、担任助手の原田です!

今日は数学の勉強方法についてお話しします!
私は受験で数学をⅠa,Ⅱb,Ⅲまで使いました!
正直言ったらキツかったです…特に数Ⅲは辛かった…
 
受験数学は決められた時間の中で解かなくてはなりません。
もちろん試験中に公式を見ることはできません。
 
かと言って、公式が分かっていたら解けるものではありません
 
数学に苦労しながらもなんとか合格を取れた私から言うと
数学において公式の暗記は当たり前です
 
その上で大切になるのは解法の暗記!!!
 
このヒントが与えられたらこういう分野の問題だからこの順番でこの公式を利用して…
と自分で筋道を立てて落ち着いて解くことが理想です
じゃあ、どうしたらこの思考ができるようになるのか
 
ズバリ、経験と復習です!!
様々な問題を解いて形を覚えることでだんだんと身につきます
一問一問自分の頭で考えて解くことでできるようになると思います!!
 
地道ですが、これが近道です
 
マインドとしてもっていてほしいには
楽しむことです!!!
けっして嫌いにならないでください
 
今週末は全統ですね頑張りましょう‼‼

過去の記事